1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。


今週は地合いもヨコヨコでしたね。

グロースが上げてくるのかと思いきや、グロースも結局元気がなくなりました。


マジで株って意味分かんねー。



ということで週間報告です。





2023年12月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.12.1


先週比は私が-0.2%、TOPIXが-0.4%、日経平均が-0.7%、グロース250が-2.2%でした。


グロースは3週連騰だったので調整なのかな?

知らんけど。



なんでも海外勢が日本株を買い越してるとかいないとか。


もしかしたら年末高になって、また30数年ぶりの高値とかになってくれたりするのか?


それともまた、見せかけだけで下げちゃうのか?


まぁ、私が考えても絶対に分からんから、意味無ぇーんですが。





ポートフォリオはこちら。


2023.12.1.ポート



全銘柄、特に変化無し。


日本はもうオワタしてるから、今後は海外投資ということで、MX全世界株のETFを買っています。



しかし、枚数が少なすぎて全く影響なし。

もうちょっと全世界株の割合を増やすか。



話は変わりますが、一発逆転を狙い続けているIPOが12月にラッシュを迎えます。


今年は1回しか当選してませんで、あと1回だけでも当選してほしい。



楽にお金を稼ぎたい。

できるだけ、何も考えずに高確率でお金が欲しいーー‼



あと1回ぐらい当選させてくれー‼
(屮゚Д゚)屮 カモーン






<PR>

IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選でチャンスが平等


↓公式ホームページはこちら

松井証券





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




皆さんこんばんは。


と、タモリさん風にはじめてみましたが、私はタモリではありません。森田でもありません。



ちなみにサングラスもかけません。


ぶらぶらもしらせんし、空耳も聞こえません。パーマをかけた長髪白髪混じりのおっさんも隣にはいません。





今回のお話は、そんなワタクシの妻のお話です。




ワタクシの家では、洗濯物はワタクシの仕事です。


朽ち木が倒れるように、人間は心の奥深くで平等を嫌うように、自然に、当たり前に洗濯物はワタクシの仕事です。




洗濯という日常的なものが「妻のある行動によって一変した」というお話になります。




ある日、妻が洗濯物を洗濯機に入れ、洗濯をしてくれました(実際に洗濯しているのは、洗濯機だが…)。



そして、洗濯物を干すのはワタクシの仕事です。




洗濯機が昔の携帯の着信音レベルの「洗濯終了」の音楽を流しました。


そしてワタクシが、洗濯機から洗濯物を取り出す際、通常では考えられない「モノ」が出てきました。






それは…

















「目覚まし時計」でした。





洗濯機の中から「目覚まし時計」を取り出した時のワタクシの顔は



(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?




となりました。




それはそうでしょう?


皆さんは洗濯機から「目覚まし時計」が出てきたことはありますか?







我が子が産まれた時の異様な気持ちと、ほぼ同じ気持ち。


科学を超越した不可思議な気持ちでした。





「あれ?最近の目覚まし時計って洗濯できたっけ?」



「洗濯物から出る糸屑が集まって、目覚まし時計が出来たのかな?」



「洗濯のアラームのために、妻が目覚まし時計を入れたのかな?」




など意味不明な考えを巡らせました。






それほど長い時間ではなかったでしょう…。


時間にしたら、おおよそ0.8秒ほどだったと思われます。




洗濯機に「目覚まし時計」を入れる妻。



妻よ…ついにその領域まで展開するに至ったか。




<育児・家事・妻の生態ブログ>
カテゴリ: 育児・家事・妻の生態





【追記】
娘がオネショをして、夜中の暗い寝室で、布団シーツをベッドから外し、洗濯機に入れた時に一緒に入った模様。

夜中に眠いのにシーツ代えてくれてありがとうね。おかげでマットレスは大丈夫だったよ。





書き下ろし:2020年12月18日
リライト:2023年11月25日




↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





もしかしたら、それちゃいますか?

指数の上げには付いていかず、調整で下げるときだけついていく感じのやつが来そうな予感がします。


たぶん…来週ぐらい?



というわけで週間報告です。



2023年11月週間報告(第4週)


私とその他指標との損益推移です。

2023.11.4


先週比は私が+0.5%、TOPIXが-0.0%、日経平均が+0.2%、グロース250が+3.1%でした。


東証プライムは思いのほかヨコヨコだったんですね。

なんか雰囲気的には上げてたような気がしましたけど。


グロース250は復活の兆しが見えてきました。


マザーズから名前変えて良かったんじゃないの?



というか、私の保有株の半分はグロース市場なんですが、その恩恵を受けさせてもらえませんでした。



まぁ、今の運用方法ではしょうがないか。

でも、きずなHDは上げても良さそうだけど…。



コラントッテは大きなIRニュース狙いで持っているだけだから、しょうがない( -д-)ノ。





ポートフォリオはこちら。



2023.11.4.ポート



勢いのあった、三菱UFJは、ここの所ずっとヨコヨコです。


2ヶ月ぐらいはヨコヨコですね。


もし市場がゼロ金利政策解除を織り込んでいるのだとしたら、ちょっと怖い。

もう売るか。


雰囲気で買った株だし…。



しかし、増配や上方修正もあるかもしれないから売れない。


いや、しかし…増配と上方修正を織り込んでのこの株価であれば、やはりヤバい。


とはいえ、なんでも「バフェット爺さんが、三菱UFJの株を買うんじゃねーか」みたいな噂が立っているみたい。



結局どうしていいか分からん(;´Д`)。




とりあえず、今は成長株投資メインというわけではないので、株価の動きがつまらん。


やっぱり大きく上げてくれた時の脳汁がヤバい。


ストップ高の時のアドレナリンが忘れられない…。













あ…




これ、負ける前兆なような気がしてきた('A`|||)。






<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




このページのトップヘ