1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。


もう勘弁してもらっていいですか?
('A`|||)




でもまぁ、今週は仕方ないか。地合いが相当悪かったしね。

皆さんもほぼ下げたんじゃないでしょうか。



ということで、週間報告です。


2023年3月週間報告(第3週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.3.3


先週比は、私が-2.4%、TOPIXが-3.8%、日経平均が-3.1%、マザーズが+0.1%でした。


この地合いでマザーズはプラスだったんかい(((( ;゚д゚)))。



アメリカではSVBが破綻したり、他にも銀行が破綻したのかな?

何かヨーロッパの銀行も何かあってるみたいだけど、銀行っていきなり破綻するんだねΣ( ̄ロ ̄|||)コワー!!


破綻したら銀行員は仕事無くなるのかな?

いきなり仕事無くなったらマジで怖いね(((( ;゚д゚)))ヤバー!!




私のポートフォリオはこんな感じ。


2023.3.3.ポート



主力の●7792 コラントッテ が下げ渋り、やや底値感が出てきました。

これでポートフォリオが落ち着くかなぁ( -д-)ノ…。



主力株はヨコヨコだったんですが、地合いの影響を受けてその他の銘柄が下がっちゃいました。


地合いよりもヒドい下げ(((( ;゚д゚)))ナンデー?



今週で金融不安は落ち着いたかと思いましたが、週末にアメリカ株も下げて、日本の先物も下げてたので、来週もキツイ相場になりそうですねー。



って、そんな事より…



またまたIPOに落選しました。
Σ( ̄ロ ̄|||)ガーン!!



今回は口座数を増やして申し込みましたが、外れました。


口座数でいうと、今年の戦績は、


6口座で0当選と、6戦全敗です(/TДT)/!!




いやぁ、IPOってやっぱりほんとに当たんないんすねー。



でもまだまだチャンスはあります。来週は2つが抽選日かな?



長期投資より、IPOで勝ってやるぞー!!




と、本来の株運用の目的を見失っている今週の僕でした。
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!






IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選なのでチャンスが平等


松井証券




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング




※注:2月15日に作成した記事なので、そう思って見てもらえると幸せます。



コラントッテの第1Q決算が、2月10日(金)にありました。


結論から言うと…


超絶決算でした。



◆◆これまでの決算分析◆◆




 
決算分析を始めます(*・ω・)ノ。




コラトテ 23年9月第1Q決算短信分析


売上高などの推移はこちら(赤矢印が今期)。


コラトテ23年第1

コラントッテ 23年9月期第1四半期決算短信




上場して3年目なので、データがあまりありません。




今回の決算結果を分かりやすくいうと、第1Qなのにもかかわらず


営業利益、純利益の進捗率が約50%まで達した


ということです(*・ω・)ノスゲェー。




前年同期比は…


売上高:+46.7%
営業利益:+73.7%
経常利益:+75.9%
純利益:+76.5%


でした。



こうしてみると改めてスゲェな(((( ;゚д゚)))。





次は、通期予想の進捗率で見てみましょう。


売上高:32.4%(やや高め)
営業利益:49.7%(激高め)
経常利益:50.6%(激高め)
純利益:53.5%(激高め)


という結果で、進捗率でいうても、かなり良い決算でした。




なぜこのような結果になったかというと…


①既存販売先の大口受注
②クリスマス限定モデル及び新商品が好調



の2点のようです。


このため、売上高より営業利益の方が進捗率が高いというのは頷けますね(・∀・)つ。





しかし、収益柱の「ホールセール」部門も好調ですが、何といっても「EC」部門が好調なのが良いですね。



コラトテ23年第1Q-2


コラントッテ 23年9月期第1四半期決算説明資料



さらに、越境ECも期待ができます。


また、元々は中国人の爆買い対象でもあったコラントッテですし、もうすぐWBCも始まります。

今後は「ホールセール」部門もさらに業績が良くなる可能性があります。



この決算を受けて、連続ストップ高になり、株価は決算前より約40%程度上がっています。


しかし予想PERは、まだ15倍程度と適正範囲です。


もうちょっと上げても良さそうな感じがしますが( -д-)ノ…。




とりあえず「保有継続」で(*゚∀゚)っ。








株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング





2週続落…。

まぁ、2週連騰したからそうなるのか(/TДT)/ 。


今のところは指数より運用率は良いが、指数が上がってるのに、自分が下がっているのは精神的に来る…。


実に自分に都合の良い考え方だ( -д-)ノ。



なんか、アメリカの方でインパクトのあるニュースが出たみたい。

シリコンバレー銀行が破綻したとか…。



シリコンバレー銀行は総資産が日本円で約28兆円あり、アメリカの貯蓄金融機関破綻では、あの2008年以来の2番目の規模だとか。


理由としては、アメリカは利上げをしているので、価格が下落した債券の売却で損失が出て経営が悪化し、顧客から預金の引き出しが相次いだことが原因っぽい。



利上げをすると景気後退懸念だけじゃなくて、金融機関にもマイナスな部分もあるんだね。



来週の雲行きはかなり怪しいけど、今週の週間報告です。



2023年3月週間報告(第2週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.3.2


先週比は私が-6.0%、TOPIXが+0.6%、日経平均が+0.8%、マザーズが+0.5%でした。


イメージ的には金曜日の大幅下落が印象に残ってるので、指数も下げたかと思ってましたが、1週間で見るとプラスだったんですね( -д-)ノ。




私は、先週と合わせて13.2%の下落です( p_q)エ-ン。


日本株はこれまで、結構強かったですね。


年初からは+7%程度のようです。



来週からどう動いていくかは分かりませんが…。



リーマンショックを経験している方にとっては、結構な危機感があるので、来週は全戻しぐらいになりそうな気もしますし、それ以上に下落するかもしれませんし、意外と日本株は踏ん張ってくれるかもしれません。



つまり…






何も分かん無ねぇ(☆゚∀゚)って感じ。







とりあえずポートフォリオはこんな感じ。


2023.3.2.ポート




主力の●7792 コラントッテ の下落が止まりません。



実力的には1300円ぐらいの実力はあるのかなと思いますが、予想PERでは約15倍と、今の価格でも適正は適正です。



しかし、先日の好インパクト決算もあったし、木曜日の15時ぐらいに、「ワークマンとのコラボ第2弾」のニュースをリリースしました。


なので、金曜日は株価は騰がるかと思いきや、下げましたからね(前場は結構上げた)。




ただ、今期は「主力のインバウンドの復活」、「第1Qの貯金」、「EC部門の成長」、「越境ECの成長」、「ワークマンとのコラボ第2弾」と、結構な業績を叩き出しそうな感じ。




まぁ、株価がもう少し下がったら買い増しさせていただきましょう(′∀`)。






私の日常生活ニュースもお話しすると…




先日、USJに行ってきました。



コロナ禍になって、ちゃんとした旅行は3年間行ってなかったし、来週の13日からはマスク解禁になるとか行ってたし、妻も仕事を辞めたのもあって、タイミング的に行ってきました。




感想は、楽しかったけど、メチャクチャ疲れました…。


待ち時間が長い(((( ;゚д゚)))…平日だったんだよ?




1日いて、結局5つしかアトラクションに乗れなかったのかな?

その内2つは、コーヒーカップとメリーゴーランドという、待ち時間が少なめのやつ。



ってか、あんなに人が多いんだねー。平日だから余裕だろーとかなめてたわ。


USJってすごいね。




これからの日本は、スタートアップ企業の支援と、観光業だね。


日本のアニメは世界的に見ても高コンテンツだから、それを利用して観光業を日本で…さらにディズニーやUSJみたいに、世界に輸出していきましょう。


ライセンス料だけ日本に入ってくる感じで、それでこれからの日本のお金を工面してもらおう。






そういえば、今週は再びIPOに申し込みもしました。


今度からは家族口座も使用して、本気で取りに行きます(*´ -`)(´- `*)!

それでも当選確率は低いけど、今年1回か2回ぐらいは当たってほしいなぁ~!





IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選なのでチャンスが平等


松井証券





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング



このページのトップヘ