1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。


とりあえずは、私の戦士たちも上昇しました。



しかし派手な上昇でもなんでもないので、特にテンションは低飛行中の僕です。


やはり株の運用は、資金が重要ですね。当たり前ですがΣ(゚д゚;)。



2021年3月週間報告(第2週)


まずは私とその他指標との比較からです。


2021.3.2


先週比は私は+2.4%、TOPIXは+3.0%、日経平均は+3.0%でした。




私も結構上げたと思いましたが、地合いに引っ張られる形だったんですね(; ̄Д ̄)。


日経平均およびTOPIXは年始から+5%ですか(つд⊂)ゴシゴシ…

コロナ禍ですがよく上げますね。


インデックス投資家の皆様おめでとうございます。




ポートフォリオはこんな感じ。


2021.3.2.ポート



かろうじて全保有株が上がっています。


●3940 ノムラシステム は、どうでも良いとして…

●6670 MCJ が上がってきましたね。


ここ最近は値を落としており、掲示板ではひどい叩かれようだったので良かったです(´∀`*)。






ホワイトデー


話は変わりますが、本日はホワイトデーでした。



毎年、ホワイトデーには家族へ「イチゴ」をプレゼントしています。

クッキーとかチョコとかは食べ飽きている(´Д⊂)。



年に1回ということで、一応「お高いイチゴ」をプレゼントしています。


イチゴ



一粒なんと220円w(゚o゚)w オオー!


この一粒だけで普段私はあまり買えない「たけのこの里」や「きのこの山」が買えるΣ(゚д゚;)。





私としては奮発しました。

たまには良いところも見せなくては( -д-)ノ。





まぁでも、家族で使用しているカード払いで購入しましたので、私の財布には影響なしです。



小遣い少ねぇから、プレゼントなんて買えねーよ‼
(屮゚Д゚)屮 カモーン




〈PR〉

私が特に参考にしている本はこちらです。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

割安成長株で勝つ エナフン流バイ&ホールド [ 奥山 月仁 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/7/3時点)





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング



日経平均は再び3万円台が見えてきましたね。

日経225銘柄は持っていないので、あまり関係ありませんが(・∀・)つ。




今回は、貸借対照表で「自己資本率」と「流動比率」から、こちらの会社の財務体質を見ていきたいと思います。



自己資本率・流動比率



①自己資本率

まず「自己資本」とは、調達したお金のうち、返済義務のないお金のことです(資本金や利益剰余金)。


そして、「自己資本比率」は、会社が調達したお金の内、銀行などに頼らず、株の発行や資本金などで調達したお金はどれくらいの割合か?を表す指標です。


一般的には、自己資本比率は高ければ高いほど良く、40%以上だと健全50%以上になると非常に優良な財務体質と言われているみたいです。




②流動比率

「流動負債」(短期で返済しなければいけない借金)と「流動資産」(すぐ現金に変えられる資産)の割合を計算して、企業の短期的な支払い能力を判断する指標のようです。



流動比率も、数値が高いほど良く、200%以上理想的とされている。逆に、100%を切っている会社は支払い能力が低く、資金繰りが苦しくなっている可能性があると言われているみたいです。



それでは、●9306 東陽倉庫 を見ていきましょう。


東陽財務体質


自己資本率は約48.1%であり、近年向上中です。

「健全」範囲ということになります。



流動比率は約162%ですが、こちらも向上中。

理想的ではないですが、財務体質は良さそうだと判断します。



次にキャッシュフローを見て、お金の流れを見ていきましょう(・∀・)つ。




キャッシュフロー



①営業活動によるキャッシュ・フロー

本業で得たキャッシュでプラスが多いほど良いとされているみたいです。




②投資活動によるキャッシュ・フロー

設備や株式など、企業は利益を得るために先行投資を行うものみたいです。




③フリーキャッシュ・フロー

営業CFと投資CFを合わせたキャッシュ・フローみたいです。
家計で言う貯蓄とかに当たるのかな?




では、●9306 東陽倉庫 のCFはどうでしょうか?



東陽CF



営業CFは向上中ですね(*・ω・)ノ。

本業でしっかり稼げてきているということです。




投資CFもしっかりしていると思います。

簡単な内容としては、有形固定資産の購入です。何かの建物を購入したようですね。

詳細なことまでは決算短信に書いていないので、倉庫か不動産ですかね?





財務CFも、ここ2年はマイナスです。

決算短信を見ると借金もしっかり返済しながら、長期借入金減など資金繰りも行っていることが分かります。


フリーCFも近年向上中ですので、安心ですね(´∀`*)。




このため「財務体質は〇、キャッシュフローは◎」ということにしましょう。





次は、ROAとROEを見ていきましょう。



〈PR〉

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。

株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。






※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング
 


やっぱりサーバーレンタルは止めよう。

すいません(´Д⊂)。


今回より、●9306 東陽倉庫 のファンダ分析を行っていきたいと思います。

こちらの会社の株を購入した理由は「再成長・割安」だったのと「インフレ対策」として購入しました。



いつものように簡単に会社の説明を行いたいと思います。




東陽倉庫ってどんな会社?


東陽倉庫株式会社 ホームページ


簡単にいうと物流の会社です。



・国際物流
・国内物流
・トランクルーム
・不動産事業


を行っております。


この国際物流(輸出部門)と不動産事業がインフレ対策になると思いましたので購入しました。


メインは物流事業です。というかほぼ物流事業で、不動産は売上高の2%弱程度です。



国内物流については、このご時世でもありますので今後数年は伸びていくかと考えています。



では、実際に売上高などの推移を見ていきましょう。




業績情報


まず、いつものように売上高、営業利益、経常利益、純利益ですね。



①売上高:その名の通り、いくら売り上げたか。



②営業利益:売上高から原価販売費(販売するためにかかる経費。営業担当者の給料や交通費、広告宣伝費、販売促進費など)と一般管理費(会社を運営するためにかかる経費。役員報酬や管理部門の社員の給料、事務所の家賃や水道光熱費、通信費など)を引いたもので「本業で稼いだ利益」



③経常利益:営業利益に「営業外収益」を加え、「営業外費用」を引いたもの。「営業外収益」は、企業が投資した証券、不動産などの副業で得たお金。「営業外費用」は、借入金の利息や財テクにおける損失などのこと。



④純利益:経常利益から「特別損失」「特別利益」(不動産売却や災害などで一時的に発生した損失、または利益)や「税金」の支払い額を引いて残ったもの。「最終的に手にできる利益」。




そこで、●9306 東陽倉庫 を見ていきましょう。


東陽売上高



2020年期までは増益傾向でしたが、2021年期はコロナ禍の影響を受けて減収です。

しかし、経常・純利益については増益となっております。


これは、補助金ですので経営上は今期はマイナス成長となっておりますΣ(´д`;)。




今期の第1四半期では今期予想は未定でしたが、2020年11月9日に業績予想を発表しております。

こちらの会社の取り巻く環境は徐々に回復基調のようです。



とりあえず「再成長・割安」株と「インフレ対策」株ということで保有します(・∀・)つ。




次回は貸借対照表で、「自己資本率」と「流動比率」から、こちらの会社の財務体質を見ていきたいと思います。




〈PR〉

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。

株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。






※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


サラリーマン投資家ランキング
 

このページのトップヘ