1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。


先週は報告していなかったので、今週まとめて報告します。

株価ってホント分らないですね~。今週は日経平均が2万円台に回復しました。

次期の決算日ぐらいで大きく業績を落とす会社が多いと思いますので、実体経済とはかけ離れていると感じます(日銀の資金投入もあると思いますが)。


ネットの何かの記事に書いていましたが、株価はだいたい半年先ぐらい先を織り込んで動くようですね。


確かに、最近ではコロナはピークを越えている感じがしますから、次々期の決算ぐらいからは業績が持ち直す会社も多いと思います。

もし半年先を織り込んでいるなら、底値から回復しているのも頷けます。


そして半年後に、さほど業績が持ち直していない場合は、いわゆる2番底になるのですかね。


今、欲しい銘柄があるのですが、底値からジリジリと株価が上昇しています。

もうそろそろ決算日なのですが、当期決算までは業績が上がっていると思います。

なので、株価ももうちょっと上がると思います。


ただ、次期決算はコロナの影響を受けて業績が下がっていると思います。なので、そこで株価が下がりそうです。



いつ買えばいいの?



良く分らんから、週明けに買おうっと。


とりあえず、週間報告です。


2020.5.2
(※追加資金投入は勘案せず、保有銘柄の損益のみで反映させています。)


前回比は、私が+7.8%で、TOPIXが+2.1%、日経平均が+3.9%でした。

今週は、地合いも良かったんでしょうが、私の保有銘柄の1つが意味わからず暴騰していましたので、やや含み損を取り返しています。


んで、ポートフォリオがこんな感じです。

2020.5.2.ポート


●6400 不二精機 が意味わからず暴騰していました。


あと、今回追加資金を投入しましたので、現在の資産が10万円を超えました‼



株の儲けで資産が増えたわけではありませんが、今まで貯金したことなかった私が、10万円を貯めることができました。


家の貯金はいくらあるか全然知らんけど。



ただ来週、株価下がってすぐに10万円切りそう。





【ENTRY】
なし


【EXIT】
なし


【HOLD】
●2060 フィード・ワン 185円×100株
●6400 不二精機 276円×100株
●6192 HyAS&C 168円×100株




【今月の確定損益結果】
±0円




<PR>

私が特に参考にしている本はこちらです。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

割安成長株で勝つ エナフン流バイ&ホールド [ 奥山 月仁 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/6/22時点)





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。




↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ


先週は、週間報告できませんで、また後日まとめてしようかと思います。


昨年から体調が悪いのが続いております…。


昨年は、副鼻腔炎でずっと頭痛があり、原因不明の40度の熱が数回出たりと、1年間は病気に苦しんでいました。


今年の初めからだいぶ体調が良くなりましたが、知り合いに占ってもらったところ、「あと1年は続くよ」(マジか)と言われました。



そしたら、今度は差し歯が駄目になりました…。




ということで、今年でいろいろ全部治療しようと思います。


今は、コロナ禍ということもあり、お休みをいただく機会も多いし、頂けると思うし…。




話は変わりますが…



株式で資産運用している方のブログを読むのですが、皆さん内容が面白いですね。


私は、週間報告と銘柄分析しか記事を書いておらず、つまんねぇ記事ばっかなような気がします。



やっぱ株やったり、ブログやったりしている人は、頭の作りとか、考え方が普通とは違うなぁと思い、自分の凡庸加減を思い知らされます。



なので、本日から自分も記事内容をいろいろ工夫してみようかと思います。



他の方のブログを読んでいると、時事ネタが多いですね。


時事に関して、自分の意見を言うみたいな感じです。


って元々、ブログってそのようなもんなのか。


あとは、自分のプライベートの事を記事にしたりとかですかね。


ということで、今日は私のプライベートをちょっとお知らせしようかと思います。


誰も知りたくはないと思うが…まぁブログってそんなもんでしょ。



最近、コロナ禍で学校が休校になったり、保育園では、親が仕事休みの場合は登園自粛になっております。

なので私の休日は、子供が2人いることが常となっております。




相当イライラするわ。



もともと休みの日には子供といることがありましたが、やはり全ての休日、子供とずっと一緒にいると相当ストレスが溜まってきますね。


思ったよりキツイっす。


たかが1ヶ月ちょっとですが、今は自分の体調が優れないので余計にキツイですね。


コロナ離婚とか、コロナ虐待とか、確かに気持ち少し分かるような気がします。


図1



でもまぁ、なんとか頑張ってます。

子供と一緒にいると、たまに和むよね。



<育児・家事・妻の生態ブログ>
カテゴリ: 育児・家事・妻の生態




【ENTRY】
なし


【EXIT】
なし


【HOLD】
●2060 フィード・ワン 185円×100株
●6400 不二精機 276円×100株
●6192 HyAS&C 168円×100株


【今月の確定損益結果】
±0円



※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



#株 #投資 #法則 #少額 #銘柄 #資産形成 #損益 #成長 #ファンダメンタルズ #企業分析



歯が無くなった…。 


今週抜歯をしました。


高校野球しているときに交錯プレーで、歯が欠けて、そのまま差し歯になりました。

その差し歯の根本が悪くなって、今回抜歯という結果になりました。


差し歯は、もちろん歯の神経がありません。


かかりつけ歯科医のお話では、歯の神経を抜いている場合、自浄作用が無いため、細菌が繁殖しやすくなるようです。


一応、私は虫歯は無いことを言っておきます。


ですが、今回、抜歯ということになりました。


元々、差し歯の歯を抜いたので、そこにまた差し歯というのは難しいみたいで、「ブリッジ」という方法で治療をしました。


簡単にいうと、抜歯した両隣の歯をちっちゃく削って、そこに人工の連結した3つの歯を被せるという方法です。

今、仮歯を入れていますが、気分最悪です。


噛みこんだ時にいろんなところに歯が当たって痛いし、異物感が半端ないし、味も良く分らんし。



本歯でもこんな感じなら、この先、生きていくのが辛い…


それほどの苦痛を感じています。



高校野球しないならよかった。



悔やんでも仕方ないので、クソみたいな結果ですが、週間報告をします。

2020.4.4
(※追加資金は投入せず、保有銘柄の損益のみ反映させています。)


前回比は、私が-0.7%で、TOPIXが-1.2%、日経平均が-2.7%でした。




ポートーフォリオはこんな感じです。


2020.4.4.ポート


ポートフォリオに新しい銘柄を追加しました。


追加したとたんに株価が下がりだしました。

まぁ、そんなものです。


今は歯の事で傷心中なのでどうでも良いわ。


こうなったら、株で大金持ちになって、歯を全て金歯にしてやろう。




【ENTRY】
●6192 HyAS&C 168円×100株


【EXIT】
なし


【HOLD】
●2060 フィード・ワン 185円×100株
●6400 不二精機 276円×100株


【今月の確定損益結果】
±0円




<PR>

私が特に参考にしている本はこちらです。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

“普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術 [ 奥山月仁 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/6/22時点)





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。





↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ

このページのトップヘ