1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。


子供がインフルエンザに罹っています。

子供はバスケチームに入ってますが、そこで流行っているみたいですね。


厳しい残暑ですので、皆さんもインフルやコロナ、その他のご病気にはお気をつけてください。




話は変わりますが…

この前(おそらく15年ぶりぐらい)、テレビで「ミュージックステーション」を見てたんですよ。

何で見てたかというと、「最近はどんな曲が流行ってるのか?」とかは興味なくて…



主力株の「コラントッテのテレビCMが流れたーー」とかツイートされてたんで、MステのCMだけ見ようと思いましてね。



それで、驚愕の事実が判明したんですが…


DA PUMPの「U.S.A」って曲が流行ったじゃないですか。

あれって2018年らしいですよ。

今から5年も前の曲らしいんです。


時が過ぎるのはえーーー。



というわけで週間報告です。



2023年9月週間報告(第2週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.9.2


先週比は私が-1.0%、TOPIXは+0.5%、日経平均が-0.4%、マザーズが-1.1%でした。



TOPIXは堅調だったんですけど、地合い的には悪かったんですね。

なんか、日本株8連騰とか言ってたんで、今週も地合いが良かったのかと思っていました。



今週の途中までは、

「夏枯れ相場が終わったーー」
「海外からの資金が戻ってきたーー」


とか言ってたのに、終わってみれば地合いは振るわず。



なんでも中国がiphoneの不買運動をするとかしないとか。


米中貿易摩擦の懸念で日本の株価も下げたようです。


あとSQとかよくわからんのもあったようですね。



TOPIXが高値を更新したんで「そのまま上に行くのかな?」とか思ってたんで残念です。

素人すぎましたww。






ポートフォリオはこちら。



2023.9.2.ポート



先週は「コラントッテ踏ん張ってーー」と言っていましたが、残念ながら踏ん張れず。


水曜日は高値圏に一瞬だけ戻ったんですが、週末はズルズルと下げてしまいました。


来週も下がりそうな雰囲気がありましたが…。


なるだけこの付近で踏ん張ってほしい(p_q*)シクシク




さて、来週からはIPOの抽選結果が出てきます。

9月、10月のIPOは少し弱い感じですが、リスクは低く、リターンが狙えるIPOはありがたいですよね。



絶対当てたるどーー!!
(屮゚Д゚)屮 カモーン







IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選でチャンスが平等


松井証券





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




今週の日本株は強かったですねーー!

夏枯れ相場は終わったのかな?何でこんなに強かったのかな?


全然分かりませーーん!!


まぁ、とりあえず上がってくれるのは有難いです。はい。



というわけで週間報告です。



2023年9月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.9.1


先週比は私が+10.9%、TOPIXが+4.4%、日経平均が+4.2%、マザーズが+1.9%でした。



地合い強すぎ(((( ;゚д゚)))ガクブル…


日本株は2連騰ですね。


TOPIXは年初来高値更新です。バブル崩壊後の高値とか。



日経平均は約3ヶ月前にバブル崩壊後の高値で、今回はTOPIXがそうですか…。


次はグロース市場か…?


まぁ、でも今の株価ではかなりキツそう。


日本株が本当にバブルになるんだったら、グロース市場が上がらないとねー。


今は、適正株価になっただけだからねーー。



まぁ、株価は未来を反映しているとかいうから、これからますます少子化が進む日本株の経済は落ちていくはずなのに、日本株が買われてるってことはバブルなのか?



しかし、アメリカはなかなか景気後退しないですねーー。


もうちょっとしたらするのかな?


中国も景気後退懸念が出てるみたいですが、やはり米中が景気後退するとなると世界同時株安とかになるんすかね?


それとも、そんなにバブル値でもない日本株にさらに資金が流入するのかな?

日本も少しインフレしそうだから、株価が上がってもおかしくない気もするけど…。


それとも、やはり安全資金のコモディティに資金が流れるのかな?



全然分かんねぇや(゚∀゚)アヒャヒャ




ポートフォリオはこちら。


2023.9.1.ポート


まずは、インフレ対策に適当に買った、三菱UFJやENEOS、いちごの株価が結構上がりました。


適当に買ったのに、2ヶ月ですでに運用率は+11.1%~15.0%か…。


意味分からん('A`|||)。



まぁ、上がるのはすごく嬉しい。



いちごは、なんか急に自社株買いしてくれるみたいで、それで急騰しました。




しかし、何と言っても、主力株の●7792 コラントッテ の急騰が大きかった1週間でした。

何でか分からんけど、「コランページ」のTVCM効果なのかな?


急騰した日の出来高はいつもとは桁が1つか2つ違ったので、大口投資家か機関投資家が入ったっぽいけど…。



できればこのまま維持して、もう1段階上がってほしい…。


予想PER15倍の株価は約1145円なので、せめてそこまで行ってほしい…。




来週は絶対に踏ん張っとってーー!!




IPOが始まるので、来週からは抽選申し込み忙しくなるぞー!!






株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




スマホの画像を見返してみたら、なかなか良いものがあった。



当時、保育園児の長女が、私の妻のiponeで、勝手にAIアシスタント「Siri」とやりとりをしていたらしく、その問答が面白ったみたいで、妻がスクショをした画像がありました。


IMG_20200323_232504




超、現実。



(長女の問いかけ方も悪く、Siriも意味が分からんかったのかもしれませんが)


その時の長女の表情が見たかった。



<育児・家事・妻の生態ブログ>
カテゴリ: 育児・家事・妻の生態



書き下ろし:2020年3月24日
リライト:2023年8月31日



↓↓応援クリックお願いします!!
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング



このページのトップヘ