1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。


今週も引き続き、主力銘柄の●7792 コラントッテ がやってくれました。

来週もサガラントッテ(/TДT)/。


ということで、週間報告です。




2023年2月週間報告(第4週)


まずは、私とその他指標との損益推移です。


2023.2.4


先週比は私が+9.6%、TOPIXが-0.2%、日経平均が-0.2%、マザーズが-2.4%でした。


地合いはヨコヨコだったみたいです。マザーズがなぜか最近下げてます。


なぜかは知らんけど。



それでもTOPIXと日経平均は、年初から+5%を超えています。


やはり、今年の日本はつおい(*゚∀゚)っ。



私は、先週から引き続き、主力銘柄の●7792 コラントッテ が上げました。


もしかしたら本物かもしれませんね…。



コラントッテを購入してから約14ヶ月…。長かった…。


昨年は一時期1150円ぐらいまで上げましたが、すぐにさげて800円台で沈んでました。


ガチホしといて良かった(ρ゚∩゚) グスン。



まぁ、まだ確定利益ではないので、昨年みたいに下がる可能性は全然あるんですけどー。


でもまぁ、まだまだガチホで。





ポートフォリオはこちら。



2023.2.4.ポート



コラントッテは取得平均から約64%の値上がり。


まだ2倍株でもない。

テンバガーってすげぇな(((( ;゚д゚)))。



あと、何気に●2749 JPHD も上がってる…。



3年弱持ってて、全然株価上げなかったから買い増しもしてねぇ。


ただ持ってただけ。利益小さい。



しかも、買い残りがメチャクチャ多くて、それが無くなってきたら買い増ししようかと思っていましたが、買い残りは全然減らずに株価だけ上がってる。



良く分からん?q|゚Д゚|p。


これは今、買い増しした方が良いのか?


買い残りを消化しだして買い増しした方が良いのか?



全然分からん。誰かおせーてくだせぇ(; ̄Д ̄)。






まぁ、そんなことより、ロシアがウクライナに侵攻して1年が経過しました。

早く戦争は終わって欲しい。



僕は現地人ではないから、お互いの歴史や感情などを考えることはできますが、はっきりとは分かりません。



でも、亡くなるはずでは無かった人が亡くなったり、

被害を受けるはずでは無かった人が被害を受けたりするニュースをみると心が痛みます。


もし、家族が、身近な人がそうなったら、やっぱり悲しいし、死ぬまで心に傷をおってしまう。




早く戦争が終わりますように。



とりあえず、何もできないので、募金だけしてます。


今後、良い進展がありますことを願いまして、今回の記事を終わろうと思います。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。




が、2023年2月3日(金)にありました。


今更ですし、特に何も報告する内容が無い決算でしたが、一応報告しようと思います。



◆◆これまでの決算分析はこちら◆◆







23年3月期第3Q決算短信分析



売上高などの推移はこちら(赤矢印が今期)。


MCJ23年第3Q


MCJ 23年3月期第3四半期決算短信



まぁ、予想通りの決算でした。


第2Qで上方修正してましたからね。第3Qはイベント無し。


しかし、会社予想の変更も無しだったので、今期の純利益は結構良さげっぽい(*・ω・)ノ。



PC関連業界は、小学校の教育DX化に伴うPCなどの購入や、コロナ禍での巣ごもり需要やリモートワークによる購入増加が終わり、現在は軟調な経済環境となっています。



また、海外のインフレや円安に伴う減益が予想されていました。


しかし、価格転嫁や在庫施策などにより対応しているようでした。



なので、インパクトは無かったですが、結構良い決算だったんじゃないかと思います。




しかし、株価は900円~1000円で停滞中。


決算後の翌営業日は-59円-5.7%の下げを喰らいました(((( ;゚д゚)))。


今はちょっとずつ戻っていますが。



まぁ、決算後はいつも下げるからね( -д-)ノ。





ガーシー砲もあったからと思うけど、昔のような成長性が感じられず、人気無くなった感がありますね(´Д⊂)。


 

でも、前回の決算分析でもお話ししましたが、新規事業の立ち上げなどが活発になっております。



MCJ23年第2Q-3



MCJ23年第2Q-2


MCJ 23年3月期第3Q 決算説明資料




今度の通期で、この新規事業がうまくいってくれれば、成長性はまだあると思いますのでとりあえずまだ「保有」ということで(・∀・)つ。






株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング




コラントッテがキター(⁠ノ⁠*⁠0⁠*⁠)⁠ノ !!

先週の決算を受けて保有銘柄の●7792 コラントッテ が暴騰しました。


もう下がらんとって(⁠ᗒ⁠ᗩ⁠ᗕ⁠)。


ということで、週間報告です。




2023年2月週間報告(第3週)


私とその他の指標との損益率の推移です。


2023.2.3


先週比は、私が+27.5%、TOPIXが+0.3%、日経平均が-0.6%、マザーズが-2.0%でした。


地合いはそこまで変化なく、グロースが下がった感じでした。


週初めはイケイケな感じでしたが…




ポートフォリオはこちら。


2023.2.3.ポート





今週は何と言っても、●7792 コラントッテ ですね。



私の資産の約60%を占めている、主力銘柄です。



先週の決算は第1Qでしたが、進捗率はすでに50%を超えています。


内容は大口の受注があったとの事で、一時的な要因でした。

しかし、株価はPER11倍と、割安で放置されていたので「注目を浴び暴騰した」という感じでした。



さらに、WBCも控えており、コラントッテと契約している選手の露出が増え「売上がさらに増えるのではないか」などの思惑もあり、株価暴騰を助長している感じでした。



では、今週のコラントッテの株価推移をお話します。


月曜日:ストップ高
火曜日;ストップ高

ここの時点で「ウハウハ」でしたが、2日連続ストップ高ということで、「値幅制限が4倍」になり、さらなる資産増加を期待しました。



心中は「ヤベェ、一撃24万円いくわー!!どうしよー!!逆に売り時が分かんねー!!」


とか、メンヘラ状態でした。


では、値幅制限4倍の水曜日の結果をお伝えしましょう。










水曜日:前日比−8円



って前日比マイナスかいっ(⁠ノ⁠ಠ⁠益⁠ಠ⁠)⁠ノ⁠!!




4倍を楽しまんのかいっ!!


と、見事に期待を裏切られました。



しかし、木曜日と金曜日は少し上げて、年高を更新し今週は終了しました。



いやー、今週は期待を裏切られた感がありましたが、良き良き。


しかし、株価が上がりすぎて割高になったかな?


予想PERを確認してみよう。





予想PER:15.8倍





ただ、割安が適正に評価されただけ。






私が特に参考にしている本はこちらです。負けにくい投資の考え方が学べます。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング




このページのトップヘ