1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。


まぁ、これはしょうがないよね。

貸金庫から盗んでたんだって。これはいけませんよ。信用ガタ落ち。



というわけで先週の週間報告です。


2024年11月週間報告(第5週)


 私とその他指標との損益推移です。


2024.11.5


先週比は、私が+0.2%、TOPIXが-0.7%、日経平均が-0.2%、グロース250が+1.3%でした。


●9432 NTT からの配当金が入っていたので、わずかにプラスでした。


なぜかは知らんけど円高が進んでいるせいか、地合いは悪そうな雰囲気です。

あと、トランプさんが関税発言しているため、輸出企業はやや買いにくい雰囲気もあります。





ポートフォリオはこちら。


2024.11.5.ポート



今週から新しく、短期トレード枠を復活させました。


以前はチャーチストだったので、スイングトレードを行っており、それに近い形で復活です。



ただ、チャートうんぬんはチェックするのが面倒くさいのでやりません。



10倍高になりそうな銘柄を買っては売ってをしようかと思います。



ポートフォリオは、●8306 三菱UFJ と、●9432 NTT を資金の6割程度にして、宝くじ銘柄に4割を突っ込むといった感じです。




今月から勝負をかけていきますので、よろしくお願いします。



宝くじ銘柄が次々に当たり、来年には資産が100倍の1億円になりますように…。
(゚∀゚)アヒャヒャ











<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





買値から半値になってますけども…


増資に次ぐ増資で株価は半値…

こういうベンチャー企業は増資をして資金を集めるんですねーー

知らんかったわー。



無知って怖いですね。


この銘柄だけで5万円も損してます( p_q)エ-ン。




というわけで週間報告です。





2024年11月週間報告(第4週)


私とその他指標との損益推移です。

224.11.4


先週比は私が-0.9%、TOPIXが-0.6%、日経平均が-1.1%、グロース250が+1.3%でした。


今週は地合いも悪かったんですね。

年末ラリーは無さそうな感じ…。






ポートフォリオはこちら。


2024.11.4.ポート



●9348 ispace は100株1035円で買いましたが、さらに100株を買い増しをして取得平均単価が下がっています。

そして、なんかヤバそうでしたので、100株だけ売却をしたので現在の857.5円の100株保有となっております。



●9348 ispace だけで今年は5万円も損してます。

最初に書きましたが、こういう会社は増資して資金を確保するんですねー。


赤字ベンチャーはかなりギャンブル要素大きいですね。



ってか●9348 ispace は、売り上げしたことないから、最もヤバい銘柄っぽいな。


今さら損切りしても面白くないから、紙屑になるまで持っておきますけど、この会社で1発当てるのは厳しそう…。




最近狙っているのは●260A.T オルツ です。

AI関連の会社で、こちらも赤字ベンチャーですが、ispace よりは利益を出すのが早そう。


ちょっとスケベ買いしようか検討中…。


って思ってたら、暴騰してた‼






<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




そしたらまさかの、増収、増益、上方修正、自社株買い、配当金増まで(((( ;゚д゚))) 。

これ、想定外のヤツやん‼
織り込んでないヤツやん‼


明日は爆上げ必至やん‼
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?



Yahoo!掲示板はお祭り騒ぎ…

「明日の株価が楽しみ‼」
「三菱UFJ最高‼」
「爆益じゃー‼」




僕は決算日の夜、泣きながらPTSで買い戻すかどうかを見てました。


でもまぁ、自分が決めたことなので受け入れようと思い、買戻しせずにスマホを置きました。


そして次の日…




トゥールールールールットゥトゥー

と最近話題のドラクエⅢの翌朝の音楽とともに目を覚ましました。



朝は仕事のため、お昼に三菱UFJの株価を恐る恐るチェックしてみると…




前日比+25円



(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?


全然上がってないやん?

配当金はどう考えても織り込んでなかったやろ?




というわけで、すぐさま買い直し。


結局、5000円程度の取りこぼしで済みました。


しかし、なぜ暴騰しなかったのか不思議…



もしや今後は銀行株は主流じゃないのか?



というわけで週間報告です。




2024年11月週間報告(第3週)


私とその他指標との損益推移です。


2024.11.3


先週比は私が+0.8%、TOPIXが-1.3%、日経平均が-2.6%、グロース250が-0.1%でした。


地合いは悪かったみたいですね。

こんだけ円安進んでるのに4万円台にも乗ってない。


トランプさんが関税かけそうだから円安恩恵も無くなりましたね。


円安なんて物価高だけの悪となってしまいました。マジ生活苦しい。





ポートフォリオはこちら。


2024.11.3.ポート



●8306 三菱UFJ は100株売って、100株買い戻したので、取得平均が上がっています。

取得平均1689円も、2024年第1Qで売って買い戻したので、実際は1035円の時が初回購入です。


なので実際は1年半ぐらい保有しています。


もう少しでダブルバガーかぁ
(*´Д`*)



これは…あかんフラグ立ったな( -д-)ノ。





●9348 ispace は、だだ下がり中…


こいつがいなかったら今年は指数勝ちだったのに‼


しかし年末には、こいつを買い増しをして一発逆転狙ってるからなぁ‼




あ…また、あかんフラグ立ったわ





<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング



このページのトップヘ