なんか東証って市場再編するんすね。
何がどーなるのか私は分かりません。ネットでは多くの参考になるログがあるので、気になる方は検索をお願いします。
☟これなんか分かりやすかった。
どーなるのかは別にどうでも良いんですが、自分の保有銘柄がどーなるのかはさすがに知っておいた方が良いかと思いまして、一応調査してみました。
まず東証がどう再編されるかというと、現在は…
①東証一部
②東証二部
③JASDAQQ(スタンダード)
④JASDAQ(グロース)
⑤マザーズ
とクラスが5つあって、東証上場企業約3800社のうち、約2200社が東証一部ということになっているのが問題みたいです。
昔は、東証一部上場企業と言えば「超一流企業」オオーw(*゚o゚*)w みたいな感じでしたが、上場している約6割が東証一部ってプライム感ゼロですしね。
「ほぼ東証一部ってヤバくね?」
「プライム感ゼロじゃね?」
「糖質ゼロなら良いけどプライム感ゼロはヤバくね?」
「やっぱプライム感ってキュンじゃね?」
「じゃ、再編しよっか、リセットで」
「プライム感」出していこうぜ的な、ガンガン行こうぜ的な、ドラクエっぽいノリで決まりました。
どう再編されるかというと
①プライム
②スタンダード
③グロース
の3つに再編されるようです。
プライム感出したさ過ぎww
5年後にはハイスタンダードというクラスができると思う。オナマシクラスもできるかも。
んで、私がなぜ東証市場再編が気になっているかというと、その基準が問題なんです。
なんでも「時価総額」や「流通株式」がポイントになるらしいんです('A`|||)。
私の保有銘柄って「割安・(再)成長」株かつ、「不人気」株じゃないですか?
もともと一人勝ちするために割安株や不人気株を買ってたわけじゃないですか?
だから時価総額低いし、人気無いから取引数少ないじゃないですか?
つまり…
「ヤバくないですか?」ってことです。
最悪、上場廃止とかありえるじゃないですか?
ということで、念のために、私の保有銘柄がどうなのかを調べることにしてみました。
記事増やすために、1銘柄ずつ更新していくことにしよ。
皆さんも自分の保有銘柄がどーなるか調べた方がいいと思いますよ。もう調べられてるかもしれませんが。
☟これなんか情報量多かった
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼
スポンサードリンク
コメント