今週の日経平均やTOPIXの騰げ方は半端なかったですね。
週明けの3日間の地合いは半端なかったですが、なぜか私の保有株は微動だにせず、置いてけぼりの状態でした。
しかし、さすがに地合いに引っ張られてか、先週よりはプラスで引け乙でした。
さっそく報告していきます。
2021年9月週間報告(第2週)
私とその他指標の損益推移はこちら。

先週比は私が+2.2%、TOPIXが+4.1%、日経平均が+4.5%でした。
えげつなっ!!
(((( ;゚д゚)))
この3週間でTOPIXと日経平均は+10%越えですよ。もうあれですよ。天城なんて軽く超えてますよ。浅越ゴエのMCぐらいの安定感ですよ。高い壁の外から悠然と小さい人間を見下す超大型巨人ぐらい超えてますよ。
さすがです。
TOPIXは年初来から+13%と高利回りを実現しています。TOPIX連動型ETFとか持ってる人おめでとうございます。
日本はオワタ…。とか言われてましたが、資金が流れてきているようです。「もはや米国なんて怖くねーぜ」、「S&P500なんて目じゃねーぜ」、「残酷な天使のテーゼっていい歌だよね」と調子こきましょう。
私のポートフォリオはこんな感じ。

●2060 フィード・ワン は市場内自社株買いの枠をたくさん使っているから、最近微増なのかな?と思ってましたが、3.5億円の内の7千万ぐらいしか使っていない様子。
残り2.7億円分ぐらいあるから、もうちょっと戻ってくるかも。
とりあえず、ここ2ヶ月ぐらいで暴騰しそうな銘柄は無いなε=ε=(;´Д`)…。
暴落しそうな銘柄はたくさんあるけど。
(゚Д゚)ゴルァ!!
理由)
●6670 MCJ ⇒プライム市場移行不可なら暴落
●7201 日産自動車 ⇒半導体不足で生産減で暴落
●3940 ノムラシステム ⇒ゴミ株だから暴落可能性
●2749 JPHD ⇒子ども庁無くなりそうだから暴落
恐いなぁ、恐いなぁ、ヤだなぁ、ヤだなぁ…
〈PR〉
私が特に参考にしている本はこちらです。
ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。
長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼
スポンサードリンク
コメント