が、ありました。
っていうか、日産自動車の株は、エナフンさんが言ってたから買った株だったので、ファンダ分析とか全くしていなかったけど、日産自動車ってやっぱり一流企業なのね。
僕が保有していた会社と、売上高や営業利益などの桁が全然違うわー。
中身も良いのか悪いのか全然分からんわー。
まぁでも、そろそろ決算ぐらいは見た方が良いんじゃないかなという気分でしたので、一応は決算分析をしていきたいと思います。
22年3月期通期決算短信分析
売上高などの推移はこちら(赤矢印が今期)。
☞日産自動車 22年3月期通期決算短信
今までの業績を載せても、どうせ赤字だったから前期と今期しか載せてません。
今期は黒字になりましたねーー。さらに復配もありました。
翌日の株価は下がりましたけどね(p_q*)シクシク。
詳しい内容は、書きません。
有名な会社の株で、株式数も多いので、他の人が分析しているやつを見て下さい。
とりあえず、黒字になりました。
株価の方はというと…
2021年2月~2022年2月までの1年間で高値の650円を付けてから、2022年3月以降は500円という感じです。
今年黒字っていうのが発表されたのが、2021年7月だったので、もう皆逃げていったんでしょうね。
なんであの時点で利確できたのか、思考回路が全然分からん。天才すぎ(((( ;゚д゚)))。
今期予想は、増収・減益予想です。もうちょい半導体不足が続きそうな感じなので、まぁ妥当かな。
というか、自動車事業単体では、まだ赤字なんですね。
昨年度よりは、改善されていますが、まだ赤字です。日産自動車という会社なのに自動車事業では赤字って(´Д⊂)。ザンネン
で、どこの国で手こずっているかというと…
ダントツ「日本」で苦戦している…(p_q*)シクシク。
昨年度より苦戦を強いられているようです。
そういえば、NISSANの車で新しいのは、セレナかエクストレイルぐらいしか見かけなかったもんなぁ。
しかし、今年はノートオーラやアリアが出てきましたね。ノートやオーラは少しずつ見かけるようになりました。
来期で日本市場で自動車事業が黒字になったら、株価も盛り上がりそうですね。
ん~でも、最近のNISSANの車はカッコいいよなぁ。
ノートオーラもカッコいいし、リーフも良さげ。アリアなんて、マジカッコいい(゚∀゚)アヒャヒャ。
しかし、ちょっとお値段が高めだよねー。
とりあえず保有で。
(゚∀゚)アヒャヒャ
軽自動車EVの「サクラ」を発表したけど、株価は微動だにしなかったね( -д-)ノ。
〈PR〉
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。
こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。
しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いと思います。
動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。
しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いと思います。
動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村
長期投資ランキング
スポンサードリンク
コメント