今まで、スイングトレードを行い、今年から長期トレードを行っています。
資金力が無い(現在は約85000円)ので、現金のほとんどを長期トレード銘柄につぎ込んでいます。
そのため、スイングトレードに回す資金が無くて、あまりトレードしていなんです。
そして、気づいたことがあります。
長期トレードってすごく暇ですね。
スイングトレードをやっていたときは、1日の株価変動にヤキモキしていました。
長期トレードをやっていると、ファンダ的に何か起こった時や、目標株価に達した時しかトレードしないんです(というかそう決めている)。
しかも私が保有している銘柄は、割安(人気が無くて割安になっていると思う)なバリュー銘柄です。
人気が無いので出来高も低く、1日に2~3円上がって、1~3円下がるみたいな感じです。
なので、特に何の変化も無く、1日が終わります。
まぁ、でも精神的には楽な感じしますけど、資産運用している実感は無いなぁ。
いろんな方の長期投資ブログを見ると、だいたいそんな感じなので、我慢強く保有していましょう。
仮に上手くいって、上昇していったら、資産運用している実感が出てくるかもしれないし。
ちなみに、最近では「新型肺炎」関連のニュースが多いですね。お亡くなりになった方も多数いるようです。
ご冥福をお祈り申し上げます。
私も1年ぐらい病気に悩まされましたし(っていうか今も続いている)、私の親は若くして病気で亡くなりました。
病気はキツイですから、早く解決策が見つかると良いですね。
株については、「新型肺炎による影響で〇〇」とか、いろんなニュースになっています。
こういう災害関連で〇〇銘柄は上がるとか、外需産業は下がるとか話題に上がりますけど、やはり私は気分があまり良くない感じです。
当事者からすると、「それよりもこの状況をどうにかしてくれ‼」という感じですか。
でも実際、外需産業は下がっているし、内需産業は上がっている感じがします。
やはり、しょうがない事ないんでしょうね。
という私も、何も事を起こしていないので、役立たずな人間です。
「罹患された方は大変そうだな」とか、「封鎖された方も生活が大変そうだな」とか、「医療関係者も大変だろうな」とか、思うことぐらいしかできません。
とりあえず義援金みたいなのがあったら、募金だけはしようと思います。
【ENTRY】
なし
【EXIT】
なし
【HOLD】
●8135 ゼット 261円×200株
●2060 フィード・ワン 185円×100株
【今月の確定損益結果】
+100円
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
#株 #分析 #投資 #法則 #少額 #銘柄 #資産形成 #損益 #成長 #ファンダメンタルズ #企業分析