1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

2020年10月


前回までの記事で、Googleアドセンスについてお話しました。







ですが、私のようなブログ初心者や弱小ブロガーでは、Googleアドセンスではお小遣い程度すら収益化することは困難だと思います。



このため、少しでもお役に立てればと思いこのような記事を書きました。





Googleアドセンスは、ブログに貼り付けた広告をクリックされ、報酬を受ける仕組みです。



だいたい100人に1人がクリックするみたいなので、相当数のPV数が必要になります。




こちらの記事では
【アドセンス】10万PVだといくら稼げる?


月間PV数が1万PV数だと収益額目安は2000円。

月間PV数が3万PV数だと収益額目安は6000円。

と言われています。




ですが、私のブログの場合は、株式投資家やブロガー向けのブログ内容になっているので、アドセンス収益率はこんなに多くないです(読者の方がアドセンスを知っているから)。





というか、私のようなブログ初心者では月間PV数が1万PV数なんていかない(p_q*)シクシク





そんな感じで悩んでいる方も少なからずいるかもしれません。





しかし「どうせブログを運営しているなら小遣い程度は稼ぎたい」とも思っています。


(屮゚Д゚)屮



ということで、アフィリエイトを実践することにしました。






例えば、私は主に株式投資に関するブログを運営しているので…


LINE証券



こんな感じのリンクを貼っています。




アフィリエイトとは「自分がある企業に代わって商品やサービスを宣伝・紹介し、その企業から代わりに報酬をもらえる」という仕組みです。





私は、登録が簡単だったという理由で、「楽天アフィリエイト」をやっていたのですが、報酬額が少なく、これもまた小遣い程度すらも収益化できませんでした。





なので、大手のアフィリエイトサービスに登録しました。


今までは登録がめんどくさそうだったので、楽天アフィリエイトのみでしたが、登録は簡単でした。





アフィリエイトサービス



先ほどもお伝えした通り、登録は意外と簡単で、しかも私が登録したサイトは全て登録無料でした。






私が登録したアフィリエイトサービスサイト1つ目は「A8.net」です。

A8.net





こちらのアフィリエイトサービスは会員数、広告主数最大規模みたいですね。



1つ登録してしまうと、あとは似たようなものだったので、すぐ登録できました。






もう1つはこちらの「もしもアフィリエイト」です。

がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」



こちらのサイトは「W報酬制度」というものがあり、報酬が12%プラスして加算してくれるみたいです。





私は、株式投資のブログを運営していますので、最後の1つはこちらを登録しました。

振込手数料¥0だから、稼いだ分だけ報酬Get!《アクセストレード》



「アクセストレード」というサービスですね。






各サイトの登録が終わると、次は広告主に提携申請を行います。



これもボタン1つなのでメッチャ簡単でした。



その広告主から提携許可が下りれば、広告リンクを貼ることができるようになります。



提携許可もメールなどでお知らせしてくれるので楽です。


経験上1日~3日で許可が下ります。






Googleアドセンスは広告クリックだけで収益が出るようですが、アフィリエイトは広告主の「成果条件」があり、それを達成しないと報酬は支払われません。




しかし、ブログ初心者や弱小ブロガーとしては、PV数が少ないことが多いのでGoogleアドセンスで大きな収益を上げることは難しいと思います。




実際、私はそうです(´Д⊂)



なので、アフィリエイトを行い1つでも成果条件をクリアすればある程度の収益は上がりますので私も行っています。




収益化に困っているブログ初心者の方がいらっしゃったらお試しください。

私が登録しているのは以下の3つです。

A8.net
がんばる個人のための「もしもアフィリエイト」
振込手数料¥0だから、稼いだ分だけ報酬Get!《アクセストレード》






あと、登録する場合に報酬の振込先口座を登録するのですが、ゆうちょ銀行の場合は少し間違えやすいです。


困ったらこちらが分かりやすく説明してくれています。


A8netでの報酬はゆうちょ銀行で受け取るべきだが、見落としがちな口座登録時の落とし穴について。

もしもアフィリエイトで「ゆうちょ銀行」の口座を登録する方法!

登録後のよくある質問 アクセストレード







最後に、「実はこの記事自体も、アフィリエイト」になっています。



先ほど挙げたアフィリエイトサービスに登録すると、そのサイトのアフィリエイトリンクが自分のブログに貼れるようになるので、少なからずですが報酬が入ります。





私はアフィリエイト初心者ですので、大きな収益を上げる方法は分かりません。



しかし



「自分が経験して本当に良かったもの」

「皆にも知ってもらい体験して欲しい」



みたいな記事を書けば上手くいくのではないかと思います。




↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング






前回は「現世の神秘」の記事を書くつもりが「マジ坊はカッコいいぜ」という、なんとも良く分からない記事になってしまった。




今回はちゃんと「現世の神秘」について書いていくとしよう。




前回の記事にも書いたが、私は目がメッチャ悪い。視力はたぶん0.01ぐらい。眼鏡が無いと全てがぼやけて見える。





しかし眼鏡が嫌いだ。





このため「視力をなんとかして自力で回復できないかなぁ」と普段から考えている。






最近ネットサーフィンをしていたら、気になるブログ記事が目に飛び込んできた。







「目は1分で良くなる」







「なぬぃ~?目が1分で良くなるだとぉ!?」




「そんなバカげた事があるはずが…な、ないだろう?!そしたら眼鏡なんて無くなるはずだ。そんなバカなこtodghろfづいえh※…(*´Д`)ハァハァ」











読も。







あまり詳しくは覚えていないが、こんな内容だったと思う。







①まずは、ブログ著者の目が悪い話から始まり…


②ある本を読んで実践してみたら、少しずつ視力が回復していった…。







ここで私は「どんな方法なのか?早く知りたい!!それを早く教えてくれ!!」と(*´Д`)ハァハァしながら記事を読んでいた。









記事を読み進めていくと…




③また目が悪くて困った話になり…


④ある本を読んで実践したら、そんな困っていたことが無くなっていった…。








「イヤ、だから早くその実践内容を教えてくれ!!」





⑤またまた目が悪くて困った話…


⑥その本の内容を実践して困っていたことが改善。









「早く教えてくれぇーdじゃsぎおうあおy※ーーー!!」






⑦またまた目が悪くて困った話…


⑧今後、実践していって将来的にそれも克服していこう。


⑨「その本を買うにはこちら」というリンクが貼られて記事終了。













「教えてくれへんのかーーーい!!」






まさに吉本新喜劇の〇〇〇ドリルをされなかった時の気分だ…








そこで私は「現世の神秘」を垣間見た気がした…







ブロガーの方々なら分かると思うが、これはアフィリエイトというものだ。






自分が体験し良かった物・本を紹介して、リンクを貼り、読者が購入したら、その利益の数%が自分にバックされるWEBビジネスの一種だ。






「アフィリエイトってこうやってやるのね」という「現世の神秘」いや「ことわり」を理解した瞬間だった。






一部の頭の良い人たちが見えないルールを作り、その他大勢はそのルール上で生活し、お金を落としている。







だからと言って、それを責めているわけではない。





本当に「これ良いよ!」と紹介して、紹介された人が幸せになることもあるだろうし。




よくよく考えたら、実践内容をブログで紹介したら著作権侵害になるし…。





ごくごく当たり前のことだ。






私が言いたいのは「世の中のことわりは何気ない日常の中に溶け込んでいて、それに気づいていないだけ」という事であり「それを一部の人は知っていて、多くの人は知らない」という事だ。






私は…その「知らない多くの人」で良い…。









ということで、こちらをどうぞ。






というしょーもない雑記も書いてます。
カテゴリ: 雑記




↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング








今週も下がっとる。



地合い的にはヨコヨコ。

私もヨコヨコはヨコヨコだが、➡➡☟。




あれ?なんか必殺技が出るのかしら?


昇竜拳は→↓↘だけど?





損益推移はこちら。

2020.10.4
(追加資金投入は勘案せず、保有銘柄の損益率のみ反映)





ちなみにポートフォリオはこんな感じ。


2020.10.4.ポート

 

というか、このままのヘボ運用記録だった場合、このブログは誰が必要としているの?




ブログを始めた時の構想としては、保有銘柄がどんどん成長し、株価も上がって含み益!!



そんでもって、私のブログを参考にした人も含み益でみんなハッピー!!





みたいな構想だったのに…。







株って難しいぜ(-ε-)ブーブー




まぁ、やはりそんなに甘くはないか。






と言ってもそんなに成績は悪くないと思う…。




●2749 JPHDは+12.4%
●6400 不二精機は+12.0%
●2060 フィード・ワンは-4.9%
●3940 ノムラシステムは-10.2%




●3940 ノムラシステムはイナゴ買いだったから、しょうがない。



参考にしないでくれ。
株素人がイナゴライダーした結果…。






むしろ「イナゴ買い」をしたらどうなるかの参考にしてくれ。





●2060 フィード・ワン は、株式併合後の影響だろう。株式併合後は多くの場合下がる傾向にある。


と誰かが言っていた。



しかし、いつかの記事で書いた通り、業績が良ければ関係なく、株価は織り込んでいく。

フィード・ワン 株式併合が株価に与える影響は?


この記事は、我ながら良くできている記事だと思う。


良い出来栄えだ。





フィード・ワンの株価は、あと2~3ヶ月~3年程度すれば、株価は戻ってくるだろう。


適性な株価は1500円ぐらいだと思う。










しかし、存在感が無い。






私はTwitterをやっているが、●2060 フィード・ワン についてツイートしている人がほとんどいない。





Wi-Fiの電波ぐらいの存在感の無さだ。



むしろ見事だ…。


完全に存在感を消している。


「念能力」の「絶」を会得しているんだろう…。




はやく「練」を覚えて欲しい。



と思い、約10ヶ月経過している…。





私が特に参考にしている本はこちらです。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




今回は、●3940 ノムラシステム についてのファンダメンタルズ分析のまとめを書いていこうと思います。


雑記とか書いているから、まとめ記事までに約1ヶ月半もかかってしまったΣ(゚д゚;)。



もうすぐ我が保有銘柄たちも決算時期です。今回のノムシスは業績予想修正はなさそうですね。


思ったほど業績は伸びなかったのかな?それとも第3四半期はもともと業績予想ないから修正はないのかな?



ファンダ分析(ノムシス)まとめ



<まとめ>




①売上高、営業利益、経常利益、純利益はここ2年間は業績低下しているみたいです。


しかし、やはりというか今期は強いですね。先の決算では上方修正を出しており、このコロナ禍で前期比収益27%増となりました。

今回の決算は注目ですね。




②自己資本率は約90%超優良、流動比率は約755%ととんでもない領域です。

財務体質・CF②編でお話ししましたが、キャッシュリッチ過ぎる感じもします…が、悪いことでもないと思います。


PEGレシオ編でお話ししたように、基本はコンサル業みたいなので、今の所設備投資みたいな大きな先行投資が必要ないのでしょうね。



キャッシュフローですが、営業CFはここ2年はマイナス。フリーCFは下がって上がってです。



③ROAとROEは下降気味ですが、ROAは約9.1%優良、ROEも約10.7%ギリギリ優良範囲です。

株主が投下した資本に対して、リターン(利益)をあげる効率性は良いと思います。




④成長率:1株利益はもちろん低下中(゚∀゚)アヒャヒャ。



⑤適正株価:PERは44.9倍と割高。適性株価になるためには、単純計算ですが…売上高を今の2倍にする必要があります。


まぁでも、皆さんはそこも織り込み済みだと思いますので、やはり決算は注目ですね。





⑥PEGレシオは私には測り切れませんでした(゚д゚)、ペッ




イナゴで飛びつき買いだったものの、「DX関連株」という魅力的('▽'*)ニパッ♪なワードで保有しています。



ファンダ分析関係ねぇじゃんwww。





売り時は、ファンダメンタルがおかしくなってきた時(一時的なものではない売上低下など)or株価が上がりすぎた時(PERがかなり割高)にしたいと思います。


私は、ほぼ素人(株運用し始めて1年)なので、長期投資で株価が上がった経験はありませんのでどうなるか分かりません。






株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。

株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。







※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング






今回は「現世の神秘」を垣間見た。


という内容の雑記を書くとしよう。




私は目が悪い。


目が悪いと言っても目つきが悪いとか、目が不細工とかではなく、視力が悪い。視力が低下している。むしろ私の目はカッコいい。



どのくらい視力が低下しているかというと、裸眼では15㎝先の文字が見えない。視力検査の一番上の「C」の穴がどちらが空いているか分からない。というか「C」すら見えない。完全にぼやけている。それぐらい視力が低下している。




ということで、普段私は眼鏡をかけている。現代の眼鏡はスタイリッシュだ。江戸時代に生まれなくて良かったと思っている。 




江戸時代の眼鏡はダサい。かけたくない。




しかし、いくら現代の眼鏡はスタイリッシュになったといっても、眼鏡は嫌いだ。




なぜかというとリスクを背負っているからだ。





なぜリスクを背負っているかというと、眼鏡には縁がある。その眼鏡の縁は、私からすると死角になっている。その死角から敵が攻撃してきた場合、対応がコンマ数秒遅れてしまう。










命取りの時間である。




また、NGL自治区に入れないというリスクも背負っている。キメラアントを駆逐できない。



しかもキメラアントが眼鏡の縁の死角から攻撃してこようもんなら命取りである。









あと眼鏡をかけるのが面倒だ。









「念能力」を取得して、眼鏡を具現化してやろうかとも思っている。



しかしそれでは容量(メモリ)の無駄遣いだ。そんなことではヒソカに一生勝てないだろう。
















なぜかHUNTER×HUNTERの話が混ざっている…。







時を戻そう。






最近では「レーシック」という視力を回復する手術があるようだ。




角膜にレーザーをあてて角膜のカーブを変え角膜の屈折力を調整することにより、近視・遠視や乱視を矯正する手術みたいだ。








コワイ…。




失敗しないかどうか不安だ…。







もし私が写輪眼を開眼する能力があったとして、レーシック手術を受けて開眼しなかったら…






そう考えると、レーシックを受けることはできない…。





ということはやはり眼鏡しか残っていないのか。コンタクトはランニングコストが高い。やはり眼鏡か…。






しかし、やはり眼鏡は嫌いだ。







なぜ私が眼鏡が嫌いかというと「眼鏡=マジ坊(真面目な男の子)」という、よく分からない概念が私を支配しているからだ。







私が中学生の頃、マジ坊(真面目な男の子)は女性にモテなかったし、イケてなかった。





マジ坊を下に見て、自分が優越感に浸るという、イケてもなく、イケてなくもない中の上の私だった。





人をランク付けするのは中二病だったのか、自分が卑屈だったのか、人間…いやホモサピエンス、いや生物のDNAがそうさせるのかは分からない。人のランク付けは意味の無いものだ。





当時、人をランク付けしていたのは生物のDNAのせいだ。


私のせいではない。そういうことにしておこう。





とにかく「眼鏡=マジ坊(真面目な男の子)」という概念が今の私の心の奥底に眠っているのであろうが、眼鏡が嫌いだ。






私の中学校のマジ坊たちは、授業中にゲーム雑誌を見ていた。



ゲーム雑誌だけならまだしもゲームボーイでポケモンをやっていた。





授業というものは知識をゲットするものだ。





そんな中でやつらはポケモンをゲットしていた。






センコーに見つからない様にうまく隠れて授業中にゲームボーイをしていた…。





トキワの森の草むらで潜むトランセルのごとく、うまく隠れてゲームボーイをやっていた。






いや、マジ坊の方が不良ではないか。





授業中にゲームボーイしたらいかんだろ。普通に。


反社会的じゃないか。先生可哀そうだろ。






マジ坊の方が、確固たる「自分」というものを持ち、行動していた…。





今思えば、マジ坊のやつら、スゲェぜ…。尊敬するぜ。今度会った時には「お前らカッコよかったぜ」とサトシばりに言ってあげよう。そしてゲームボーイをプレゼントしてあげよう。








あれ?






今回は何の話だっけ?







「現世の神秘?」





長くなったので次回に話すとしよう。




というしょーもない雑記も書いてます。
カテゴリ: 雑記






↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





このページのトップヘ