やはり年末はブログで締めくくりを書く人が多いですね。
なので私も皆さんのブログを参考に書かせて頂きます(*・ω・)ノ。
今年はいろいろありました。
世間的には、やはり新型コロナウイルス感染症でしょう。
主に観光業や飲食店、航空・鉄道関係企業は大ダメージを受け、コロナ禍による離職者も増えたと思います。
そして医療、保健従事者の皆さんは、コロナ患者の対応や治療に大変だったと思います。
皆様本当に大変でしたね。本当にお疲れさまでした。
ワタクシの家庭内はというと…これもまたいろいろありました。
まず、正月から次女が熱性けいれんで救急車で運ばれました。
そして妻の転職。
長女の小学校入学(送り迎えが2箇所になりました)。
そして次女の骨折…。
コロナ給湯器の故障による想定外のコロナショック…。
食洗器の故障…。
コピー機の故障。
HDDレコーダーの故障。
そしてワタクシは差し歯が駄目になって抜歯、ブリッヂ。
その後にパニック発作…
そして育短勤務。
と、コロナとはあまり関係ないですが、生きていくだけで大変な1年でした。
後半は「生きていくのってこんな大変だったっけ?」と思うほど、ワタクシの人生の中でも最大の苦難でした。
ですが、家族や友人、職場の方々に助けられながら、なんとか年を越せそうです。
皆様本当にありがとうございました(TДT)。
知人の話では「来年の2月から運気が良くなる」ということで、それに期待しています(*´Д`*)。
とりあえず、体調はなんとか回復してきている感じです。
ワタクシの愚痴はこのぐらいにして、今年の株式運用結果を報告したいと思います。
◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆
2020年の年間報告
まず2020年1月時点での資産額は8万6千円でした。
ショボっ(((( ;゚д゚)))。
これでよくブログ始めたなΣ(´д`;)。
2020年12月末時点では、少しずつ追加資金を投入して…
資産額34万5千円となりました('▽'*)ニパッ♪
(配当金含む)
株を始めて金融リテラシーが上がって、節約家にもなり、貯金も好きになりましたからね。
資産額は34万円ですが、これは追加資金分が入ってます。
このため、純粋な株式運用利回りの発表をしたいと思います。
年何%の運用利回りとなったのでしょうか…
それでは発表します…
…
…
年利+124%
+124%?
ヤバくねΣ(゚д゚;)?
今年は●6400 不二精機 がラッキーだったのと、元々の軍資金が少なかったので、運用利回りはかなり高い結果となりました。
軍資金も多くなってきましたので、来年はそうは上手くいかないでしょうね。
ってか、エナフンさんが今日更新したブログ見てたら、エナフンさんも⚫️6670 MCJ 買ってたΣ( ̄ロ ̄|||)。
私は取得平均950円だが、エナフンさんは610円。
さすがエナフンさんΣ(´д`;)。
来年も皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしますヽ(・ε・)人(・ε・)ノ。
2020年12月31日 少額株式生活男
◆◆株知識を学ぼう◆◆

◆◆1株単位で数百円から株が買える証券口座◆◆
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼

にほんブログ村

株式長期投資ランキング