1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

2020年12月


そうです。




私が変なおじさんです。





と…なぜか「志村けん」が舞い降りてきましたので、雑記ブログをスタートします。





以前、お話したと思いますが、家事の中でも「洗濯物干し」は、ワタクシのお仕事です。






料理以外は、ワタクシの仕事


洗濯物干しは、料理ではない


ゆえに洗濯物干しはワタクシの仕事である





という、不可解な三段論法によって裏付けされた「洗濯物干しはワタクシの仕事」でありますが、元来は「洗濯物干しは夫婦どちらかの仕事」というものでした。




その日の体調、疲労度、家事・育児貢献度などによって「行える方が行う」スタイル、そう「シェアワーク」でした。






しかし、妻の洗濯物の干し方が常軌を逸していたため、私が行う事に決めたのです。





ブログタイトルのように、妻の洗濯物の干し方はまるで「切り干し大根」でも作っているのかと思ってしまうほど下品…




…イヤ…もしかして「芸術」とはこういうものを言うのか?…と、自分の常識を疑ってしまうほどバンクシーな存在。



それが妻の洗濯物の干し方。







今回は実際に、その写真をお見せしましょう。







「これまでのブログでは文章だけで説明していたのに、何で写真で説明?」






と、お思いの方もいらっしゃるかもしれません。







その理由は…



知人から「写真付きで説明した方が分かりやすいと言われたから」ではありません。






ワタクシは自分のブログ作品にプライドを持っており、ちょっとやそっとの意見は取り入れません。




そう。


そうです。


私はプライドの鬼。






全集中で、今井美樹と同じ空間で呼吸してみたい。





と思うほどのプライドの鬼です。





知人の軽い意見など無視です。全無視です。前週中から禅宗中にて全集中で全無視です。








そんな私が写真を取り入れた理由とは…



そう…









先輩から「写真付きで説明した方が分かりやすい」と言われたからです。








先輩から言われたら従うほかありません。


だってそうじゃない?


















なんか前置きが長い。




今さら妻の洗濯物干しの芸術作品なんて披露する雰囲気ではない…。





次回にしよう。




今回の件は、水の呼吸で水に流して下さい。



<育児・家事・妻の生態ブログ>
カテゴリ: 育児・家事・妻の生態






↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング






今日の株価上がり過ぎ(☆゚∀゚)ww。

この不景気の中、バブル後最高値ww。ワロタww。草。





話は変わりまして、●6670 MCJ のファンダ分析についてです。



今までは企業分析を行ってきました。



今回は正確には、ファンダメンタルズではないです。


が、私は銘柄を選定している際に「掲示板での評価」を参考にしています。


なぜかというと…






エナフンさんが言ってたから(゚∀゚)アヒャヒャ。




悪い噂は買い エナフンさんの梨の木

ALサービス完璧な株度 旧)エナフンさんの梨の木



まぁ、それは冗談として…



掲示板などで好意的な意見がたくさんある場合や、良くも悪くも多くの書き込みがある場合は、注目性も高いため、出来高も多く、株価が上がり切っている場合もあると思います。




私が狙っている投資方法は、業績が良くて株価が低い「成長・割安株」です。





実際にテンバガーを達成している企業にも、業績に関わらず株価があまり動かない期間があります。






下図はテンバガーを達成した●3085 ALサービス の業績です。



clip_now_20201217_220225

(YAHOO!ファイナンスより)



w(゚o゚)w オオー!


見事に右肩上がりの業績です。






では株価はどうでしょう?






ALサービス
(YAHOO!ファイナンスより)





実際には、約2年もの間ヨコヨコ期間があります。


こうやって10年チャートを見ると短く見えますが、実際に2年間ホールドし、業績は右肩上がりなのに株価ヨコヨコはかなりキツイですよね( p_q)エ-ン。




こういう場合に掲示板に悪い噂や意見が多くなってくるのだろうと思います。





そしてこのヨコヨコに耐え切れず株を手放した後、何かのきっかけで急騰する。




私はこんな株を狙っています。



では実際に、●6670 MCJ の掲示板での評価はどうでしょうか?




MCJの掲示板評価



 私が購入した2020年11月10日時点の内容です。




「ここは最悪」
「これじゃ買えない」
「トップが現状に満足しきってる」



など、どちらかというと悪い意見の方が多い感じでした。

(もちろん良い内容の書き込みもありましたよ)



ただ、あくまで掲示板の意見は参考にする程度です。


買い煽りや売り煽りも混ざってますからね。




ちなみに私の保有株である●2749 JPHD は、ほとんど掲示板の投稿がありません。



誰も見ちゃいない…。


でもそういう株だから好き( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \。







株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


株式投資体験セミナー




しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。







※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





今週はクリスマス週間でした( -д-)ノ。

家には26日にサンタクロースが来ました。



子供2人へのプレゼントを別々の場所に隠していたので、宝探しみたいで楽しんでました。



先にお姉ちゃんのが見つかって、妹は「私のは無いの?」みたいな感じで泣いたり、怒ったりしていましたがΣ(´д`;)…。





株の方はといいますと…地合いはヨコヨコでしたね。


まぁ、損出しや新型コロナウイルスの変異株などのニュースがあったので、踏ん張っていた週間でしたね。 


ということで週間報告をします。




また、来週は年間報告をしようと思います。


なかなかの運用実績になりそうだ(゚∀゚)アヒャヒャ。


単なるラッキーでしたが(; ̄Д ̄)…



2020年12月週間報告(第4週)


まず私とその他指標との比較です。



202012.4
(追加資金投入は勘案せず、運用損益率のみ反映させています)



●6400 不二精機 の爆騰で、比較がもはや意味ないものになっていますね。


不二精機スゲェww。



来年はまた再スタートとして運用実績をリセットしようかと思います。






●7201 日産自動車 は上がったと思いきや下がりましたね。


まぁとにかく、日産自動車の短期の動きはどうでも良いので、2~3年後に業績が良くなってくれていたらと思います。



私は少額でしか運用できていないので、皆が買わない株を買わないと大化けしませんからね。



下がってもあんまり痛くない金額だしー

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \






弱小ポートフォリオはこちらです。



2020.12.4.ポート




皆が買わない株を買うとか言いながら、PERが15倍以下なのは2銘柄だけwww。


人気な株買いすぎww。




まぁでも成長し続けていただければと思います。



あとは…不人気銘柄である、●2060 フィード・ワン をいつ買いなおすかですね。



●6400 MCJ を買うために一度売ったので、資金を貯めている段階です。




ただ売ってから、メッチャ値下がりしてる(・∀・)。


ラッキーなタイミングでの売りだったと思います。



結果論スゲェwww。




では、また来週の30日か31日に年間報告を致します(*・ω・)ノ。 




私が特に参考にしている本はこちらです。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

“普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術 [ 奥山月仁 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/7/3時点)





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




今日はクリスマスですね。ということで全然関係ない話をします。




私は視力が0.1以下なので、近視用の眼鏡をかけています。



最近、眼鏡をかけていても「ユルユル」で、眼鏡が落ちそうになったりしていました。


このため先日、眼鏡の調整のために、眼鏡を購入した店へ行くことにしました。




その日は日曜日。

ワンオペ育児(子2人)だったので、人が少ないであろう、お昼ご飯時に行くことにしました。





お店に行ってみると、お昼時にも関わらずお客さんが多く、2~3人待ちの状態でした。




受付表に名前を記入し、待つこと10分ほどで、店員さんが私の所へ来ました。






店員:「今日はどのようなご用件ですか?」


私:「眼鏡がユルユルで落ちそうになったりするので調整をしてもらいたくて…」


店員:「ちょっと掛け具合をみたいので後ろを向いてもらってもよろしいですか?」


私:「分かりました」




そして、眼鏡の掛け具合を確認した店員さん。




店員:「最近はマスクを付けることが多くなって、眼鏡がしっかり耳に掛かっていないことが多くて、それでフィット感が悪くなっているものと思われます」


店員:「そのため耳にしっかり深く掛けていただくと良いかと思われます」


店員:「あとは様子をみて頂けますか?」







なるほど…耳にしっかり掛かっていなかったのか(; ̄Д ̄)…。

たしかに、最近マスクをつける人が多いから、そんな事もあるのか…。




と、思いました。




そこで私は、耳にしっかり掛けてみました。




しかし、それでもまだ「ユルユル」で、眼鏡が落ちそうになります。



しかもマスクは最近つけ始めたのではなく、もう1年ぐらいほぼ付けっぱなしなので、マスクのせいではありません。




私:「マスクはもう1年ぐらいつけています。今、耳にしっかり掛けても全然ユルユルで、やっぱり落ちそうになります。調整してもらえませんか?」




店員:「ちょっと掛け具合を見せてもらっていいですか?」



店員:「マスクのゴム紐の上に眼鏡を掛けるとフィット感が失われます」



店員:「あとは様子を見て頂けますか?」




私:「イヤ、マスクは1年前からずっと付けてるけど、以前はこんなユルユルじゃなかったんです。調整をお願いできますか?」




店員:「……。分かりました。調整をしてきますので眼鏡をお貸しください」






なんか少し不愉快な感じがしました。



確かに、お客さんが多いので「眼鏡調整だけで時間取られたくはないだろうな」とは思いましたが…。





1分後…店員さんが眼鏡の調整をしてきてくれました。




店員:「どうでしょう?」




眼鏡をかけてみましたが、さっきと全く変わった感じがしません。ユルユルです。完全にユルユル。





私:「ちょっと…変わった感じがしないんですが…」



店員:「今はマスクをつけているのでフィット感が悪いのかもしれません」


店員:「これでご様子をみて頂けますか?」





私:「ご様子も何も、今ユルユルなんですけど。ご様子を見るまでもなくユルユルなんですけど」


店員:「マスクがですね…※dhごあぢgはgじゃ」


私:「仕事中はマスクつけているので、マスク付けた状態でユルユル感直して欲しいんです」




店員:「……。分かりました。再度調整してきます」






なんか早く帰ってくれと言わんばかりの様子だなΣ(゚д゚;)。


確かにお金にもならない眼鏡調整だし、待っているお客さんもいる。




でも、このままじゃオレ来た意味なくない?



もうちょっと調整してくれよ。




心の中でそう叫びました。



もちろん「世界の中心」では無く、店の端っこでです。




1分後…店員さんが調整をしてきてくれました。




店員:「どうでしょう?」




ユルユル加減はほんの少し改善してる…


が、まだユルユル…下の中のユルユルが、下の上のユルユルになったぐらい…。





私:「もうちょっとだけキツくできないですか?まだユルくて…」


店員:「耳にしっかり掛けてもらって…」


店員:「ご様子をみて頂けますか?」



私:「だから…今、様子を見たけど、全然ユルユルです。このあと家に帰って様子を見たら急にキツくなるんでしょうか?」


私:「ほんまにお願い。もうちょっとキツくしてください」



店員:「最近はマスクが…◆※がsどぎあほgひgh」


私:「後生じゃぁぁぁ。お願いじゃぁぁgkΣ◆そgほえrへ」




店員:「分かりました。ちょっとフレームを曲げてみます」


店員:「整髪ワックスが付いていると、フレームが変色する可能性があります。それはご了承下さいますか?」




私:「全然ご了承する。もうご了承しかないです。ってか今まで何の調整してたの?」





1~2分後、店員さんが再度調整し持ってきてくれました。



店員:「ご様子をみて頂けますか?」




ユルユルさは中の中ぐらいになっていました。





もう何回「ご様子をみて頂けますか?」と言われただろう…。



そんなに帰って欲しいの(´Д⊂)?



私:「良くなりました。ありがとうございました」



店員:「ありがとうございます。最後に眼鏡を掛ける上での注意点は、マスクをつけていると◆※ごあgdhどえrはいへg…」







確かに忙しいし、調整はお金にはならんと思うけど、もうちょっと真摯に対応して欲しかったな。






というお話。



途中から少し大げさに書きましたが、だいたいこんな感じでした(/TДT)/。



というしょーもない雑記も書いてます。
カテゴリ: 雑記






↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング







今回は、PEGレシオについて書いていきます。




PEGレシオ



PEGレシオ(倍)=予想PER(株価収益率)÷今後3年~5年間の予想EPS(1株益)成長率。



PEGレシオが1倍割れなら、その株は「割安株」とされるようです。





そこで、●6670 MCJ を見ていきましょう。
(※今後の成長率は私には分からないので、近年の1株益をもとに成長率としています。)


MCJ一株利益


MCJホームページ 財務ハイライト


MCJのホームページにある方が、株式分割を調整していて分かりやすいので、そちらの画像を貼っています。



1株当たりの純利益は、ここ数年は向上中で、約15%増加率です。


とりあえずは、上手くいっているようですね。



しかも「JPX日経インデックス400」構成銘柄へ選定されているみたいです。

東証二部上場企業として唯一選定されているみたいです。

MCJホームページ

JPX日経400・JPX日経中小型





ただ、PEGレシオを計算する場合、今後3~5年間も成長していくのかを考えないといけないので、予測してみることにします。



3~5年後の業績予想


まずは、売上高・営業利益の推移から。


MCJPEGレシオ①


お話した通り、増益中です。





こちらがMCJグループです。

MCJPEGレシオ②



マウスコンピューターは、基本的には家電量販店などにも比較的安価なノートPCも卸して販売しています。


しかし、ゲームPCやクリエイターPCなどに対応したハイエンドユーザーへのPCも販売しております。




しかも、BTOのリーディングカンパニーです。




BTOとは「Build To Order」といって、受注生産を意味します。


客から注文を受けてから生産を開始するので、CPUやメモリ、SSDなど、客の要望に応じた自分だけのパソコンを提供することができます。




一般ユーザー向けの安価なPC販売がある一方で、ゲームPCやクリエイターPC、BTOというニッチなところもカバーしている会社です。




このニッチな部分は非常に重要です。



趣味というのは、その人にとっては際限なくお金をかけようとします。

その趣味が深くなるとどんどん深みにはまり、どんどんお金を落としていきます。



最近でいうと「キャンパー」や「家庭菜園」などですか。





PC好きも、おそらくソッチ系だと思いますので、お金をかける方は相当お金をかけるでしょう。




もともとMCJを購入した理由は「デフレ関連」として購入しましたが、隠れた「趣味系関連」のようです。


また、もともとEC(Eコマース)でPCの販売を行っていたり、今後は「デジタル関連」にも計画を進めているようです。


MCJPEGレシオ③



「デフレ関連」、「趣味系関連」、「デジタル関連」の3要素が入っているようですね。



時流にも乗っていますし、ニッチ系もあります。




ということで、今後3年~5年成長率は、近年の成長率より高くしても良いんじゃないでしょうか?




だいたい約20%とします。




んで、私が確認した時のPERは約11.9倍でした。




PEGレシオ(倍)=予想PER(株価収益率)÷今後3年~5年間の予想EPS(1株益)成長率ですので…




PEGレシオ(倍)=11.9÷20=0.595ということになり、1倍を割っています。




このため、PEGレシオの観点からは「割安」としていいんでしょうか?


ということで、やはり「買い」で。





次回は、ちょっと斜めからの分析「掲示板での評価」です。






株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


株式投資体験セミナー




しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。







※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




このページのトップヘ