1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

2021年01月



2021年1月14日にJPHDからニュースが出ていました。


まず目に飛び込んだのは…
株式の売出し並びに主要株主である筆頭株主及びその他の関係会社の異動に関するお知らせ



売出価格は1株につき365円(1/14終値282円)




と、ニュースリリースに出ていたので、


「おっ?個別株を運用して初めてのTOB来たか(((( ;゚д゚)))?」


と思いました。


が、よくよく記事を読んでみると違いましたね(´Д⊂)。




JPHDの主要株主である「マザーケアジャパン株式会社」が、JPHDの株式を市場外での相対取引により、学研ホールディングスに譲渡しただけのようでした。




そもそも「マザーケアジャパン株式会社」とは、どんな会社で、JPHDとの間で、どのような関係があるのでしょうか?






JPHDニュースにありました。
支配株主等に関する事項について


まず「マザーケアジャパン株式会社」は「未来キャピタル株式会社」の100%子会社のようです。




そして「未来キャピタル株式会社」とJPHDとの関係は「投資の対象」としているだけで、この2社間には「事業等の提携や人事的関係は無い」と記されてありました。



「ただJPHDの株式を投資のために保有してただけ」みたいです。




そこで、どんな会社なのか気になりましたので「未来キャピタル株式会社」と「マザーケアジャパン株式会社」を、ネット検索してみました。






が、現在どちらの会社もホームページリニューアルのため、全然情報が得られませんでした。


他に検索しても出てこない…Σ(゚д゚;)。


何か怖っ('A`|||)。







とりあえず…学研ホールディングスが、JPHDの全株式の約27.53%を保有する、筆頭株主になったみたいです。

しかも、1月14日付で2914300株を取得し、約30.86%を保有することになると書いてありました。





「マザーケアジャパン株式会社」と「未来キャピタル株式会社」の件は分からずじまいですが、今回の「学研ホールディングス」とは業務提携をするようですね。




これは今までより良いと思います。




詳細はこちらを…
株式会社学研ホールディングスとの業務提携契約の締結に関するお知らせ



内容は良い感じだと思います。




もともと長期経営ビジョンでプレゼンしていた通りなので、計画通り経営を進めているみたいで、そこも感心できます。

◆◆合わせて読みたい◆◆
JPホールディングス ファンダメンタルズ分析ー将来性・PEGレシオー





保育園や学童保育拡大路線の第1次成長期から、第2次成長期をしっかり見据えて経営をされているようですね('▽'*)ニパッ♪。




全然人気無いけど、頑張って下さい。応援してます(*゚∀゚)っ。



翌日の本日は、ちょっとだけ株価上がってましたね。

本当にちょっとだけ( p_q)エ-ン






【追伸】
緊急事態宣言が出て、相当キツイ業種もあるでしょう。医療従事者の皆様もお疲れ様です。
残念ながら感染してしまった方は養生されて下さい。

感染防御を行いながら皆で助け合い、暮らしていきましょう!







株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーなので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」を。






※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング









日経平均君ヤバくない(((( ;゚д゚))) ?

ねぇ、ねぇ、ヤバくない(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?



あいつ「イッちゃってない?」Σ(´д`;)?



緊急事態宣言出た日にメッチャ上げとるがな。


株価は「実体経済と株価は一致しない」と誰かが言ってましたが、やはりそのようですね。


まぁ基本的に買う人がいたら騰げるし、騰がったら買うよねww。


買ったら騰がるよねww。




売ったら下がるけどww。



当たり前の事書いてない?



そうだよね。書いてるよね。


ウけるww。



イヤ、別にウケんけど(; ̄Д ̄)。



というわけで本年1発目の週間報告です。




2021年1月週間報告(第1週)


まずは、弱小ポートフォリオから。


2021.1.1


初期資産が前年は約8万円で、現在は約34万円なので、初期資産を34万円に設定をし直しました。



ということで、その他指標との比較も一度リセットして(●6400 不二精機 暴騰メッチャ差がついてみ分かりにくくなったから)、来週から比較したいと思います。



皆さんお分かりかと思いますが(ぜってぇ分かってねww)、新しく株を購入しました。



●2060 フィード・ワン です。



お帰りーーー(゚∀゚)アヒャヒャ。




●6670 MCJ という超有望な銘柄を見つけ、それを買うために売りに出したフィード・ワン(p_q*)シクシク。




資金が貯まり、やっと再購入できましたーーー!!




特に成長性は感じませんが、着実に純利は増やし、PERも9倍と割安な銘柄です。



株価是正頑張ってくれΣヾ( ̄0 ̄;ノ!




【追伸】
緊急事態宣言が出て、相当キツイ業種もあるでしょう。医療従事者の皆様もお疲れ様です。
残念ながら感染してしまった方は養生されて下さい。

感染防御を行いながら皆で助け合い、暮らしていきましょう!





私が特に参考にしている本はこちらです。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

“普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術 [ 奥山月仁 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/6/22時点)





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





大発会は下げましたね。私の保有銘柄も全部下げました。




話は変わりますが、昨年の運用利回りを報告したブログで「拍手」を頂いた数が30を越えていました。


こんな数見たこと無かったのでバグかもしれませんが、拍手をして頂いた方々、ありがとうございました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。





今回は、●6670 MCJ についてのファンダメンタルズ分析のまとめを書いていこうと思います。


やっぱり雑記とか書いてるから「まとめ」まで来るのに40日もかかってしまった。


取得平均から、もうすでに2割ぐらい株価が上がっとる・゚・(ノД`)。




遅くなってすいません。



ファンダ分析(MCJ)まとめ



<まとめ>





①売上高、営業利益、経常利益、純利益はここ4年間は業績向上しているみたいです。

「デフレ」・「デジタル」関連株であり、時流に乗っていると思います。

最近ではテレワーク推進もありますので、まだまだ伸びそうな印象を受けます。




②自己資本率は約56%非常に優良、流動比率は約250%理想的です。今回のコロナ禍でも業績は向上しているので心配はなさそうですね。


キャッシュフローですが、営業CFはここ5年はプラス。フリーCFは5年はプラスです。




③ROAは約9.7%優良、ROEも約18.4%と横ばいですが優良範囲です。

株主が投下した資本に対して、リターン(利益)をあげる効率性が良いと思います。





④成長率:1株利益は向上中で、2016年からは年平均14%程度成長しています。

現在の時流に乗ればもうちょっと成長率があがる可能性もあります。





⑤適正株価:私が購入した時点ではPERは11.9倍。PERが15倍になると仮定すると1200円程度の株価で、仮に20倍になるとすると、1550円程度の株価アップになります‼




とりあえず、このまま年15%~20%利益を上げてくれれば、PERは変わらないと思うので、株価がどんどん上がっていって欲しいですね‼(株価上昇率=利益成長率×PER上昇率)


それか、あまりにPERが低い状況だと、「株主のために…」とかで、自社株買いなんてこともあるのかな?




⑥PEGレシオ:PEGレシオ(倍)=11.9÷20=0.595ということになり、1倍を割っています。


このため、PEGレシオの観点からは「割安」としていいんでしょうか?





⑦掲示板での評価:良い意見もありましたが、7割方はあまり良くない意見が多かったですね。






そういうことで、「買い」としました。


おそらく3~5年ぐらい保有する予定です。



売り時は、ファンダメンタルがおかしくなってきた時(一時的なものではない売上低下など)or株価が上がりすぎた時(PERがかなり割高)にしたいと思います。



私は、ほぼ素人(株運用し始めて1年)なので、長期投資で株価が上がった経験は1回しかありませんのでどうなるか分かりません。




( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い致します。


新年1発目のブログ記事を、株ブログ内容にするか、雑記ブログ内容にするか迷いました。


一応、ワタクシのブログカテゴリーは「株」です。





このため、やはり「雑記ブログ」で新年1発目を明けようと思います。



前回からの続きです。


よろしくお願いします。




今回は前回からの続きですが、「その②」というほど内容のある雑記ではありませんが、「その①」で話がだいぶ逸れてしまいましたので「その②」で本題を語ろうと思います。


しかし「その①」の内容は「その②」を話すために必要なもので、やはり「その①」というのは必要条件でありまして、「その②」とはやはり「いその」という、サザエさん的な風潮を取り入れたいもので、「いそのサザエ」というネーミングはそれはもういっそのこと「海」に由来した名前であり、いや正確に言いうと「磯」に由来したもので、つまりgkfdぎhbは※◆ぐはっ…。





「その②」を始めたいと思います。




というか、どういう話だったっけ?


◆◆合わせて読みたい◆◆
妻の洗濯物の干し方が、切り干し大根でも作っているのか?と思うのは僕だけだろうか。イヤ、断じてそうではないはずだ。




洗濯物はワタクシのお仕事の1つです。




ワタクシはブログにて妻の事を書いています。


ブログだけ見ると、妻は何もしていないように見えるかもしれません。



しかし、妻はたくさんの家事・育児をやってくれています。



①料理
②朝の支度
③買い物・在庫管理
④子供と遊ぶ
⑤家計・子供行事管理

などです。



そしてワタクシは


①掃除
②洗濯
③子供の入浴
④料理片付け、食器洗い
⑤庭、車の掃除


などです。



機械でも出来ることしかワタクシはやっていません。なので妻には大変感謝しています。




ありがとう。愛しているよ。









キモっ。






うちの家庭はこれで成り立っています。





人には得手不得手があります。






妻は「片付け」や「綺麗にする事」が苦手なのです。


◆◆合わせて読みたい◆◆
妻の「収納グッズ収集癖」が辟易するほど凄いのですが、どうしたら良いでしょうか?

妻の「断捨離」に、銀シャリの橋本の如くツッコミを入れたいんですが、大丈夫でしょうか?




このため「片付け」や「綺麗にする事」はワタクシが担当しています。





昔は妻もやってくれていましたが、あまりにも汚過ぎて、結局ワタクシがもう一度やってしまいケンカになっていましたので、最初からワタクシが担当しています。



今回は「洗濯物干し」についてのお話です。



結局前置き長げぇww。





今回は妻の洗濯物干しの下手さ加減が分かる代表的なものをお話します。



お子さんをお育ての親御さんなら分かると思いますが「ガーゼタオル」というものがあります。



この「ガーゼタオル」は洗濯をするとクシャクシャになります。


↓こんな感じ

洗濯もの①






普通は、これを広げて干します。


乾きにくく、雑菌が繁殖したり、乾いたときにクシャクシャで畳みにくいからです。





しかし、ワタクシの妻は面倒なのか、干し方が普通じゃありません。





理由を聞くと「ガーゼタオルは乾きやすいから」だそうです。






ではうちの妻はどのように「ガーゼタオル」を干すのでしょうか?ご覧に入れましょう。





それでは、こちらになります。
















洗濯もの②







そのまま。



ありのまま。





アナ雪です。


まるで妻の洗濯物の干し方を歌っているかのようだ。







以下、「アナと雪の女王(日本語版歌詞)より抜粋」





ありのままの姿見せるのよ
ありのままの自分になるの
何も怖くない
風よ吹け
少しも寒くないわ





ママ…ありのまま過ぎ。





洗濯物で切り干し大根でも作っているのか?




<育児・家事・妻の生態ブログ>
カテゴリ: 育児・家事・妻の生態






↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





このページのトップヘ