1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

2022年12月


オワタ…。

終わってしまったΣ( ̄ロ ̄|||) 。


そうとうな含み損になるぞ、これは。

オレの株人生で一番の含み損だ…。



この会社は、私の中ではわりと最近に買った株ですので、今までの決算分析はありません。


最初の決算分析でこれか…。



あまりやりたくはないけど、決算短信分析いきますか。



23年7月期第1Q決算短信分析


まずは売上高などの推移はこちら(赤矢印が今期)。



デリコン23年第1Q


株式会社 デリバリーコンサルティング 23年7月期第1Q決算短信



<前年同期比> 
売上高:+2.6%
営業利益:-84.1%
経常利益:-84.0%
純利益:-92.7%




僕の株史上で一番の最悪決算( p_q)エ-ン。





まず、こちらの会社は、上場して間もない会社です(グロース市場)。


四半期毎の決算はまだ1年間分しかありませんでしたが、紫色のグラフから分かるように、毎年成長を続けている「成長株」でした(なので購入した)。



しかし、購入して約8か月後…

前期の通期決算で来期予想は約20%の減益予想を出してきました。



これは全くの予想外で、株価も30%ぐらい下げました。



まぁ、来期予想は結構仕方ない減益(IT人材確保のための一般管理費増)であり、売上高も順調に伸びていたので大丈夫だろうと思い、来年の反発を狙いながら保有していました。


それで今期の決算発表。


もともと減益予想だったものを、第1Qでさらに下方修正という結果でした。








うん、オワタね!!
(☆゚∀゚)





まぁ、なぜさらに下方修正が必要になったのかを見て、保有するか、損切するかを決めましょう。


まず、どのくらい下方修正したのかを見ましょうか。


<前年同期比 今期予想(修正)>
売上高:+23.3%(+12.0%)
営業利益:-22.2%(-73.2%)
経常利益:-23.7%(-73.7%)
純利益:-22.0%(-72.5%)



株式会社 デリバリーコンサルティング 23年7月期業績予想修正


結構な下方修正ですね(*・ω・)ノ。





まぁ、大まかな理由は決算短信などに書いてありました。


デリコン23年第1Q-2




円安が急激に進んだから、顧客が緊縮したとのこと。


まぁ、業績怪しくなったら、先行投資とか控えるよねー。妥当な判断だと思う。

でも、もともと計画していたIT人材は確保しているみたい。



あと、最近の受注環境もよろしくないみたいで、第1Qの時点で下方修正を出したっぽいですね。



ん~、難しい…。






売上高は順調に伸びているし、今回の円安が大きな要因ですからね。

急激な円安というのは一時的な要因です。



一時的な要因で減益になるのは、株を長期で保有する場合は、普通にあり得るんだよなぁ。




とりあえず成長性が無くなっているわけじゃないから、保有しておこう。




あと問題はどこまで株価が下げるかだなぁ…。



適性株価をPER15倍としたら、株価は約250円ぐらいになるぞ。




400~500円まで下げるか…。



私の取得単価が917円だから、半値になったら買い増ししようかな。

買い増しして、次も減益だったらヤバイけどなΣ( ̄ロ ̄|||)…。





こういうDXのような会社は、設備投資ができる経済環境じゃないと難しいのか…。

イケイケの時は儲けるだろうけど、不景気になったら厳しいのね。


勉強になったわ( -д-)ノ…。



ただ、これからの時代DXやってない企業の方が少なくなると思うので、もうちょっと(あと1年程)様子を見たいと思います。






株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング





マジか??


先週に「今年はプラス収支で行けそーー」とか、書いたばかりだぞ!!

株クラ界隈でよく見る「のろけたらすぐ下がる」というあれか??




株コエ――ッ(((( ;゚д゚)))ガクブル!!



ということで、週間報告です。





2022年12月週間報告(第2週)


まずは私とその他指標との損益推移です。


2022.12.2


先週比は私が-6.9%、TOPIXが+0.4%、日経平均が+0.4%、マザーズが-1.2%でした。



地合いは意外とヨコヨコだったのね。


マザーズは最近調子悪いみたいねーー。

オレも主力はグロース市場だから喰らった感じ(指数より喰らってるけど)。



ってか、日本株はなんで上がんないの?

日本企業良さそうだけどなー?


米国や欧州などに関連してるのかな?全然分からんわー!!

円高ってそんなに影響あるの?1年前よりは円安だけどね。


中国もコロナ規制を緩和するみたいだし、いい感じするけど…。




とにかく、私の感覚は市場とはズレているということで、短期トレードは不向きみたいです。




ポートフォリオはこちら。


2022.12.2.ポート



主力の●7792 コラントッテ 不調!!


今週はこれに尽きます。


というか、1銘柄だけ400株だから、今週というか年中コラントッテに左右されます(*・ω・)ノ。


ってか、コラントッテの通期の有価証券報告書出てないんだけど、なんでか知っている人いる?

なんかあったの?



この株価急落で少し不安に(/TДT)/。





いやぁ、しかしコラントッテ株を購入してから1年が経ちました。


あんまり株価上がらんかったなー。


●7201 日産自動車 なんて2年経過しましたが、100円も値下がりしているし( -д-)ノ。


●6670 MCJ も購入してから2年経過しましたが、株価変わってねーー草。




株なんてそんなもんかね。


「9割の人が負ける」
「インデックスに証券マンや投資信託が勝てない」


ってのは、本当なのかもね。



やっぱり楽にお金稼げないね(p_q*)シクシク。



でもツイッターでの株クラの方は、半数ぐらいの人は勝ててる感じするけどなぁ。


バイアスかかってんのかな?

そういえば、インデックス投資家も結構いるもんね。

円安で見かけ上は勝ってることもあるか。





というわけで、来週…







コラントッテはストップ高スタートでお願いします!!






私が特に参考にしている本はこちらです。負けにくい投資の考え方が学べます。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

割安成長株で勝つ エナフン流バイ&ホールド [ 奥山 月仁 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2022/12/9時点)





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へにほんブログ村


長期投資ランキング





今回は、●9240 デリバリコン についてのファンダメンタルズ分析のまとめを書いていこうと思います。


記事を全部アップするまでに約4ヶ月もかかってるww。




ファンダ分析まとめ



①デリバリコン ファンダ分析―売上高・純利益など―
②デリバリコン ファンダ分析―財務体質・CF―
③デリバリコン ファンダ分析―ROA・ROE―
④デリバリコン ファンダ分析ー成長率ー
⑤デリバリコン ファンダ分析ー適正株価ー
⑥デリバリコン ファンダ分析ー将来性・PEGレシオー
⑦デリバリコン ファンダ分析―掲示板での評価―




①売上高などは、まだ上場したばかりで詳細は分かりませんが、これまでの経過は、ここ3年間は「増収・増益」でした。

しかし、今期予想で、まさかのマイナス成長…それを受けて株価がめっちゃ下がりました( p_q)エ-ン。




②自己資本率は約50%非常に優良、流動比率は約246%理想的です。


キャッシュフローですが、営業CFはここ2年はプラス。現金預金も結構蓄えてる感じで、借金が少なめでいい感じでした。




③ROAは約17%超優良、ROEも約33%と、こちらも超優良です。

株主が投下した資本に対して、リターン(利益)をあげる効率性が高い証拠です。

しかし、近年は下げ気味…。なぜかは知らん(´Д⊂)。



④成長率:1株利益は向上中で、ここ2年は年30%以上の成長していると考えています。


⑤適正株価:現在のPERは13.4倍

しかし、予想PERは16.8倍…。今が買い増し時だと思いたい。



⑥PEGレシオ:PEGレシオ(倍)=16.1÷20=0.805ということになり、1倍を割っています。

やはり今が買い増し時か(*´Д`*)?


このため、PEGレシオの観点からは「割安」としました(現在の株価だと)。



⑦掲示板での評価:掲示板のコメントは、最近はだいぶ減りましたね。株価下がったしね~。


出来高も少なく、市場からはほぼスルーされています。



何かのきっかけで騰がることもある(騰がらないこともある)と思いますので、楽しみです。


そういうことで「買い」としました。


おそらく3~5年ぐらい保有する予定です。


売り時は、ファンダメンタルがおかしくなってきた時(一時的なものではない売上低下など)or株価が上がりすぎた時(PERがかなり割高)にしたいと思います。







株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング





今週は日本株は弱かった。

なんか急に円高も進んできている。


米国の利上げペースが落ちる可能性が強くなり、一時的に米国株は上げましたが、金利が下がっているわけでもなく、今後の利上げによるリセッションが襲ってくるのだろうか…。





知らんけど…。


最近の日本株の株価推移を見てたら、今週も上げてくるのかと思いきや、上げず…



結局、株価って僕には全然分かりません。


ということで、週間報告です。




2022年12月週間報告(第1週)


まずは、私とその他指標との損益推移です。


2022.12.1


先週比は私が+1.9%、TOIPXが-3.2%、日経平均が-1.8%、マザーズが-0.1%でした。










ひとり勝ちだコラーッ!!
(屮゚Д゚)屮 カモーン





まぁ、まぐれなんですけど( -д-)ノ…。




その理由は、ポートフォリオを見てもらえれば分かります。

そのポートフォリオはこちら。


2022.12.1.ポート



今週上げた銘柄は、5銘柄中2銘柄。


●2749 JPHD は、上げても額が小さいから、なんの意味もない。


主力の●7792 コラントッテ が上げてくれただけ。


コラントッテの適正株価は、約1150円ぐらいだと思うので、今までは調整してゆっくり上げている感じ。



マジ、コラントッテには頭が上がりません。
(*・ω・)ノコラントッテ、サガラントッテ




3銘柄は爆下げ。


株なんて、やっぱ良く分かんねーなー。


たぶん、欧州や米国はインフレによる景気後退懸念。

中国はコロナ懸念。



●6670 MCJ と、●7201 日産自動車は、海外(欧州)に拠点があったり、海外輸出がメインだったりするので、今週の円高も受けて、結構下げました。もうちょい下げるかも。


今月はグローバルな企業が多い、プライム市場は難しい局面かも。


世界情勢に左右されにくい内需のグロース株に視線が集まりやすいか。

グロース市場は最近つおいしねー。


ってことで、コラントッテ様、1100円まで上げてください。




プライベートでは、妻が仕事辞めるみたいです。



桐島、部活辞めるってよ。

ぐらいなテイストで、仕事辞めるみたい。





今年いっぱいで辞めるとか。


失業保険をもらいながら、半年ちょっとしたら、パートで働くんだって。




前も記事に書いたんだけど…

◆◆合わせて読みたい◆◆







ヨガのインストラクターの資格みたいなものをもってるので、副業でヨガインストラクターをやるんだって。



良いなー、半年も働かなくて( -д-)ノ。


オレも、半年間ぐらい休みてー。



しかし、無趣味で、今住んでる所は地元でもないし、友達少ないから、仕事辞めたら絶対廃人になる自信あるわー。






というか、今日も家から出てないから、仕事してもしなくても廃人だったわー。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \





私が特に参考にしている本はこちらです。負けにくい投資の考え方が学べます。

ご本人はすでに億り人になっているようですが、とても分かりやすくまとまっています。

長期投資に関する内容で、初心者から中級者まで勉強になると思います。





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング



このページのトップヘ