1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

2024年12月


性懲りもなく、もう1銘柄で短期トレードを開始。


最初の1銘柄は、いまだ含み損なんですけども…
( p_q)エ-ン



ということで週間報告です。




2024年12月週間報告(第4週)


まずは、私とその他指標との損益推移です。


2024.12.4


先週比は私が+4.3%、TOPIXが+4.2%、日経平均が+4.7%、グロース250が+2.8%でした。



地合いが半端なく良かったみたいですね。


何でか知らんけど、日経平均は4万円台を回復しました。

年末ラリーが一気に来た感じ…。



イヤ、マジでなんでこんなに上げたん?意味分からん。

まぁ、保有銘柄も上げてくれたんでありがたいんですけど。





ポートフォリオはこちら。


2024.12.4.ポート


主力のメガバンクが強かった。

それと、新しく短期トレードで●9348 ispace を購入。


さすがに底でしょ。

あと、ロケット発射までにちょい上がりを期待して購入。


これは発射前に売却予定。

もう1枚のispace塩漬けをどう処分するか検討中。



オルツの方は無事に先週比−6.1%と、またもや塩漬け。


今の所、安易な短期トレードはしない方がいいということを学んだ。


賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ


オットー、オレは愚者やねん。





<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




やっぱり短期トレードなんてやるんじゃなかった…


ヤバい…
(((( ;゚д゚)))


というわけで週間報告です。





2024年12月週間報告(第3週)


まずは私とその他指標との損益推移です。



2024.12.3


先週比は私が-1.7%、TOPIXが-1.9%、日経平均が-2.3%、グロース250が-2.8%でした。


地合いも悪かったですね。

地合いより下げなかったのは不幸中の幸いか。


日銀が利上げを見送ったからなのか、主力の銀行株が下げてましたけど、日本株も上がらずといった感じでした。


円安も進んだけど。



ポートフォリオはこちら。


2024.12.3.ポート



主力株の●8306 三菱UFJ を100株だけ売却し、新しく●8316 三井住友FG を購入。

同じメガバンクですが、三菱UFJは貸金庫事件があり、なんか嫌な感じがするので、三井住友FGに少し乗り換え。


日銀が利上げを見送ったからなのか、金曜日はメガバンクが大きく下げました。


って利上げ見送りは織り込み済みかと思いきや、織り込んでいなかったのか?

それとも売り方さんが売り込んできたのか?



もともと12月の利上げは無さそうだったから、この下げはちょっとショックです。しっかり織り込んどけよ。





短期トレードの方は被害が拡大しています。


購入してから2週間で20%以上の下げ…

株ツラ…(((( ;゚д゚)))



まぁ、しょうがないので底値まで塩漬けになりそう。



年末にやっちまったなぁ…





今年はこのまま年初来プラスで頼むぞ…

来週からの銀行株の動向次第だ‼




とりあえず、全保有銘柄ストップ高でお願いします‼








<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





まぁ、そんなに上手くはいきませんよね。



というわけで週間報告です。



2024年12月週間報告(第2週)


まずは、私とその他指標との損益推移です。


2024.12.2

先週比は私が+0.6%、TOPIXが+2.1%、日経平均が+0.8%、グロース250が±0.0%でした。


地合いは結構良かったのか分かりませんが、指数はプラス。

私の保有株は先週比マイナスでしたが、配当金のおかけでプラスになっています。








ポートフォリオはこちら。



2024.12.2.ポート



短期トレードで保有している●260A オルツ が、先週比−13.3%。

まぁ、少額なので痛くはないですが、これ以上下がるとキツくなってくる。



オルツに関しては株価が安くて出来高が大きいのが特徴です。またAI関連株ということでIRなどが出ると値幅制限が100円のため、ストップ高になりやすい傾向になっています。



なので、購入して暴騰すれば売り、IR効果が薄くなり株価が大きく下がれば買いを繰り返す戦法でいこうと思っています。


計画で言うと100円幅で考えているので、608円になれば買い増し予定でしたが、この1週間下がり続けており、チャート的にはサポートラインが無いので底まで落ちる可能性があります。


「短期トレードで簡単に儲けてやろう」などと、スケベ心を出したのが間違いでした。





そういえば、今年に入ってから2回目のIPOが当選しました。


今年1回目の当選は「東京地下鉄」で、46000円の利益(税引き前)。
今年2回目の当選は「ラクサス・テクノロジー」で、14000円の利益(税引き前)でした。



2つも当選したのに計58000円の利益とは泣けますが、公開株数が多いのでしょうがないですね。


低リスクで利益が出るので、ワガママは言えませんね。


当選するだけありがたいですね。





せっかくなら初値で+50万円ぐらい行けやーーーーー‼
(゚Д゚)ゴルァ!!





あ、IPOの利益は資産の計算に入れてないので、損益推移は株価の運用益と配当金のみの推移になっております。





<PR>

IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選でチャンスが平等



松井証券






※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




年初来高値を更新した瞬間、激下げ…。

利上げ思惑もあるはずなのに、鳴かず飛ばずの1週間でした。



なんでこんなに上がらないの?天井なの?

と思いきや、貸金庫事件とまた別でなにかやらかしたみたい。


そのせいで上がっていないのかは分かりません。天井であれば売り払いたい。



無知な素人はツライなww。




というわけで週間報告です。


2024年12月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。


2024.12.1


先週比は私が+1.1%、TOPIXが+0.7%、日経平均が+2.9%、グロース250が-0.2%でした。


何か、ドル円150円ぐらいのくせしてから、なぜか日経平均は4万円を狙おうとしています。


感覚的には上がっている感じはしません。

資産が少し増えているのは配当金が入ったからです。


微々たる配当金でも、ある程度確定しているものなので良いですね。







ポートフォリオはこちら。


2024.12.1.ポート



先週から短期トレード枠を作っております。


AI関連銘柄の●260A オルツ という株を触っています。


上場したばかりの企業でAI銘柄ということもあり、値動きが激しく久しぶりに面白い。



ギャンブラーの血が騒ぐぜ‼
(((( ;゚д゚)))



今週末の終始は708円でした。なんでも810円がロックアップ解除のようで、先週か今週に810円を超え、ロックアップ解除になっております。


ただ上抜けはしておらず(VCの売り圧力が約400万株あるらしい)、600円~800円のレンジで動いている感じ。


NISA投資枠が余っていることもあり、先週と今週は、●260Aオルツを730円以下で買っては、800円弱で売るといった戦法がマグレで2連勝しているので、なんとか市場に付いて行っているといった感じです。




あと、PFに新しく仲間を招きいれました。


●7150 島根銀行 です。

メガバンの●8306 三菱UFJ と銀行系で被りますが、なにせ三菱サラリーマンのブログの方のブログに名前が出てきてたので買いました。




パクリ投資家乙です。
(゚∀゚)アヒャヒャ






<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




まぁ、これはしょうがないよね。

貸金庫から盗んでたんだって。これはいけませんよ。信用ガタ落ち。



というわけで先週の週間報告です。


2024年11月週間報告(第5週)


 私とその他指標との損益推移です。


2024.11.5


先週比は、私が+0.2%、TOPIXが-0.7%、日経平均が-0.2%、グロース250が+1.3%でした。


●9432 NTT からの配当金が入っていたので、わずかにプラスでした。


なぜかは知らんけど円高が進んでいるせいか、地合いは悪そうな雰囲気です。

あと、トランプさんが関税発言しているため、輸出企業はやや買いにくい雰囲気もあります。





ポートフォリオはこちら。


2024.11.5.ポート



今週から新しく、短期トレード枠を復活させました。


以前はチャーチストだったので、スイングトレードを行っており、それに近い形で復活です。



ただ、チャートうんぬんはチェックするのが面倒くさいのでやりません。



10倍高になりそうな銘柄を買っては売ってをしようかと思います。



ポートフォリオは、●8306 三菱UFJ と、●9432 NTT を資金の6割程度にして、宝くじ銘柄に4割を突っ込むといった感じです。




今月から勝負をかけていきますので、よろしくお願いします。



宝くじ銘柄が次々に当たり、来年には資産が100倍の1億円になりますように…。
(゚∀゚)アヒャヒャ











<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




このページのトップヘ