ほぼ1年間は塩に漬け続けた株である●9348 ispace が、ミッション2が行われる1月15日にロケット発射が決まり、暴騰しました。
増資に次ぐ増資で、塩漬けしてきた株がやっと買値までもう少しのところまで戻ってきました。
んで、ロケット発射前ですが、もう売っちゃいました。
ここにきて、握力弱い( p_q)エ-ン。
チキン野郎とは僕のことを言います。
というわけで、週間報告です。
2025年1月週間報告(第1週)
私とその他指標との損益推移です。先週比は私が+4.0%、TOPIXが-2.5%、日経平均が-1.8%、グロース250が+0.1%でした。
地合いはたぶん悪かったんだと思います。
ほとんどが半導体に引っ張られていたので、多くの方はマイナスが多かったんじゃないのかな?
私はispaceのおかけでプラスでした。運が良かったです。
ポートフォリオはこちら。
200株持っていたispaceを売却しました。
塩漬けになっていた100株は、マイナスだったけど、今年だけ見たらプラスになったので、利確ということで。
isapceは、月着陸ミッションの2回目に挑戦中で、そのミッションのロケット発射が1月15日に決まったそうです。
ロケット発射が成功したら、月への着陸ミッション、そんでその他いろいろなことをやる予定みたいですので、株価がどこまで上がるのか分かりません。
ということで、なぜ利確したのかというと…
ロケット発射に関してはスペースX社のロケットで行く予定みたいで、ロケット発射の成功率は99%らしいじゃないですか。
んじゃもう、ロケット発射成功は織り込んでるでしょ!
(((( ;゚д゚)))
って話です。
もし、仮にも失敗したら絶対にストップ安を喰らいます!
というわけでチキンなので逃げちゃいました。
ロケット発射が成功しても、着陸までは4ヶ月ぐらいかかるのかな?
増資もあるし、発射成功後にもし株価が下がってくるようなことがあれば、次は着陸ミッションで参加する予定です。
と、素人の僕が考えているので、、、
たぶん落ちてこない気がする…
Σ( ̄ロ ̄|||)
あ、短期トレード中の ●260A オルツ は、絶賛落下中ですがね。
<PR>
株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。
また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。
こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。
しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。
動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村株式長期投資ランキング