もしかしたら、それちゃいますか?

指数の上げには付いていかず、調整で下げるときだけついていく感じのやつが来そうな予感がします。


たぶん…来週ぐらい?



というわけで週間報告です。



2023年11月週間報告(第4週)


私とその他指標との損益推移です。

2023.11.4


先週比は私が+0.5%、TOPIXが-0.0%、日経平均が+0.2%、グロース250が+3.1%でした。


東証プライムは思いのほかヨコヨコだったんですね。

なんか雰囲気的には上げてたような気がしましたけど。


グロース250は復活の兆しが見えてきました。


マザーズから名前変えて良かったんじゃないの?



というか、私の保有株の半分はグロース市場なんですが、その恩恵を受けさせてもらえませんでした。



まぁ、今の運用方法ではしょうがないか。

でも、きずなHDは上げても良さそうだけど…。



コラントッテは大きなIRニュース狙いで持っているだけだから、しょうがない( -д-)ノ。





ポートフォリオはこちら。



2023.11.4.ポート



勢いのあった、三菱UFJは、ここの所ずっとヨコヨコです。


2ヶ月ぐらいはヨコヨコですね。


もし市場がゼロ金利政策解除を織り込んでいるのだとしたら、ちょっと怖い。

もう売るか。


雰囲気で買った株だし…。



しかし、増配や上方修正もあるかもしれないから売れない。


いや、しかし…増配と上方修正を織り込んでのこの株価であれば、やはりヤバい。


とはいえ、なんでも「バフェット爺さんが、三菱UFJの株を買うんじゃねーか」みたいな噂が立っているみたい。



結局どうしていいか分からん(;´Д`)。




とりあえず、今は成長株投資メインというわけではないので、株価の動きがつまらん。


やっぱり大きく上げてくれた時の脳汁がヤバい。


ストップ高の時のアドレナリンが忘れられない…。













あ…




これ、負ける前兆なような気がしてきた('A`|||)。






<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




スポンサードリンク