また逆神行っててすいません。


先週、グロース売ろか…っていう記事を書いたんですけど。







なので、グロースを売ろうかと思ってましたが、グロース250は先週比+3.1%と大反騰しました(TДT)。

日経平均とTOPIXはマイナスだったので、今週はグロースに資金が流れたんですかね?




しかし、私はそこまで馬鹿じゃないので、保有していたグロース株は売却しておりません‼

スゲェだろっ(☆゚∀゚)‼



ということで、グロース250反騰の恩恵を受けました!

なんと先週比で…








+1円。


(((( ;゚д゚)))ハァ??





というわけで週間報告です。



2024年1月週間報告(第4週)


私とその他指標との損益推移です。


2024.1.4


先週比は私が+2.0%、TOPIXが-0.5%、日経平均が-0.6%、グロース250が+3.1%でした。


日経平均はさすがに4週連続騰は無かったですね。

TOPIXと日経平均は下げました。




グロース250がなぜ上がったのかは知らないですけど、グロース反騰の恩恵が無かった私も、なんとかプラスで終わることができました。





その理由はこちらのポートフォリオでお伝えします。



2024.1.4.ポート



●8306 三菱UFJ が上がりました。

なんでも日銀の植田総裁の発言が、やや早めに金利を上げるかもよ?発言だったみたいで。


金利を上げていくことについては、市場ではすでに織り込んでいると思ってたんですけど、多少織り込んでない部分があったみたいです。


市場予想よりちょっと早かったのかな?知らんけど。




あと、●3926 オープンドア も結構上げていました。


オープンドアは円高銘柄です。

年初の段階では1ドル140円ぐらいですが、今は1ドル148円程度と円安になっています。



なので、なんでオープンドアが上がっているのか全然分かりません。


なんかテレビCMが再開したみたいで、「意外と次の決算良いんじゃね?」


思惑で上がっているみたいです。





オープンドアは人のパクリで購入した銘柄だから、どこで売却していいのか全然分かりません。

あと、三菱UFJも「三菱」って付く銘柄を買いたいってだけで買った銘柄だから売り時が全然分かりません。



マジでヤバい運用しているなと思います(゚∀゚)アヒャヒャ。




今までは、ファンダ分析を根拠に運用していましたけど、今年はもう少し違う角度から株式市場を見ようとアプローチしています。



とりあえず、三菱UFJはファンダ的にも悪くはないので保有しています。




ってか、ジュニアNISA口座の閉鎖は時間かかるなぁ。


早く資金を僕のメイン口座に移動して、株を買う準備したいのに…。



そしたら大型株を買うぞー‼



そしてそこが天井だ。2月天井という格言もあるし。





なら買うなよ(゚∀゚)アヒャヒャ。









<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング



スポンサードリンク