株をやり始めて一番失敗してる感じだなぁ。
今まではファンダ分析を行って運用していたので、結果をしっかり受け止めていたけれども…。
最近は適当に買ってたからなぁ…。後悔しきれません。
年初来マイナスに突入しましたが、まだ底が見えませんので、来週もさらに下げる感じ。
まったくやな感じーーっていう1ヶ月でした。
というわけで週間報告です。
2024年5月週間報告(第3週)
私とその他指標との損益推移です。
先週比は私が-2.8%、TOPIXが+0.7%、日経平均が+1.7%、グロース250が-2.4%でした。
地合いはそんなに悪くなかったんですね。
とりあえず、私の保有している銘柄が悪いというわけです。
ポートフォリオはこちら。
●8306 三菱UFJ銀行は、決算を跨ぎましたが失敗…。
配当は9円増配でしたが、自社株買いの規模が小さく、また来期予想もちょっと増益だったためか失望売り。
失望売りというか、市場が期待しすぎていた感じ。
自社株買いは期間が短かったため、第1Q後に株価を見ながら自社株買いをしていくのを期待します。
PBRはまだ1倍に届いていないため、たぶん自社株買いをしてくれるでしょう。
まぁ、とんでもないのが、●9432 NTT ですね。
今週はずっと年安を更新しました。
NTTは4月22日に購入しました。
YAHOO!ファイナンスより
反転した時に購入したつもりが、長い目でみたら下降トレンドだったんですね。
こんだけ下がっているので機関が売っているのかと思いきや、機関の空売りポジションはあまり変わっておらず、個人が売っているみたい。
決算も悪かった。このインフレのような世間で来期予想が14%も減益とは…。
確かに売りたくなるよね。
しかも信用買い残が多く、売りが売りを呼ぶ状況のようです。
この下げはいつまで続くの?
YAHOO!ファイナンスより
とりあえずは、150円付近が1番目のサポートラインみたい。
これで反転しなかったら、次は100円付近まで落ちるのか?
まじか(((( ;゚д゚)))…。
これは損切対象なのか?
どうかみなさん150円付近で買いに向かいましょう。
私は、100円付近まできたら、さすがに買い増ししたいと思います。
N(TT)。
ん、泣きそう。
<PR>
株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。
また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。
こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。
しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。
動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村株式長期投資ランキング
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
少額株式生活男
がしました