円安でコストプッシュインフレ…、もしトラでインフレ…、そして日銀の利上げでインフレ…


インフレが来そうな感じです。


全然給料上がらず、生活苦なんですが…



というわけで週間報告です。



2024年7月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。

2024.7.1


先週比は、私が+3.3%、TOPIXが+3.2%、日経平均が+4.0%、グロース250が-0.5%でした。

先週から引き続き、地合いがかなり良かったですね。マジ助かりました。



今週最終日は、前場は高値でしたが、後場に結構下げました( -д-)ノチクショー。


日経平均およびTOPIXが史上最高値を更新しました。


私たちの生活水準?給料水準はまったく最高値を更新してないですけれども?


今、数千万円規模の株式資産を持っていた方にとっては、かなり資産が増えたんだと思います。



円安とインフレがさらに進んでくると、貧富の格差はさらに進んでいくでしょうね。


私も少額投資家なので、貧民の位置から抜け出せずです( p_q)エ-ン。







ポートフォリオはこちら。


2024.7.1.ポート



今週も引き続き、●8306 三菱UFJ が強かったです。

円安がさらに進んで、さらに「もしトラ」でインフレが加速する思惑で、日銀の利上げ思惑が高まったようです。知らんけど。


ただ、アメリカの雇用統計はそんなに強くなかったので、やはり年内利下げありうるということで、日銀の利上げ思惑が弱まりそうです。


来週からは少し膠着するのか、今まで急激に上げてた分、下げそうです。




あとは●1605 INPEX も強かった。これはなぜか知らんが…。



あと変わったことといえば、NTTを全株買戻しまして900株保有に戻しました。


この日本の株高に乗り遅れまいと欲を出しておりますので、そろそろ一旦天井をつけそうです。


というわけで、そろそろ一旦天井ですか?







<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング



スポンサードリンク