気がします。
なんかかなり円高に振れてるし…日銀も今は0.5%ですが、なんか1.5%まで上げたいとかも言ってる人もいるみたいですし…
今週は主力の決算がありましたが、さんざんだったようです。
というわけで週間報告です。
2025年2月週間報告(第1週)
私とその他指標との損益推移です。

先週比は私が-2.6%、TOPIXが-1.8%、日経平均が-2.0%、グロース250が+3.3%でした。
地合いも悪く、私も地合いに引っ張られる形もあり、下落しました。
ただ、グロース250が地合いが良かったようです。
誰が言ってたか知らんけど、グロース市場に資金が流入しだしたら、本格的に景気が良くなるんだとか…。
昨年までは日経平均やTOPIX銘柄に資金が集まってきましたが、今年はグロース市場に資金が流入してくるんでしょうか?
知らんけど…
( -д-)ノ
ポートフォリオはこちら。

主力のメガバンクが軒並み弱っ(((( ;゚д゚)))。
そしてこれは今週も継続のようです。
第3Qまでは好決算だったものの、通期の上方修正をしなかったのが気がかりだとか。
日本の利上げで利ザヤは取れるものの、国債の金利がどうのこうので損の方が大きいんじゃねぇか疑惑のようです。
マジでよく分からんけど。
まぁ、通期の上方修正を出さなかったのは理由があるんでしょう。
先週から結構下げたので、ある程度織り込んでいったということにしてもらいたい。
一応、配当銘柄でもあるので。
メガバンクはとても面白くない銘柄となってしまったので、そろそろ短期トレード銘柄を復活させようと思います。
ispace買おか…。
ispaceは明後日の2/12に決算のようです。
株素人である僕の考えであれば、、、
決算→大赤字→株価低下→底値で買う→月着陸に向けて株価上昇→売却
が順当な流れかと思いますので、それの裏をかいて決算前に買います。
(というか今日の月曜日に100株打診買いした)
この決断が凶と出るか吉と出るか分かりません。
まぁ、月着陸作戦までに買おうと思ってましたので、株価がちょっとぐらい下がろうとどうでもいいんです。どうせいつ買えば良いかなんて分かりませんし。
決算で下げても-99円(ストップ安は回避)までにしてください‼
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
<PR>
株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。
また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。
こちらの「株式投資体験セミナー
」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。
しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「
Grow」が良いかと思います。
動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村
株式長期投資ランキング
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (2)
市場全体の流れを分析しながら、個別銘柄の動きをしっかり追っているのが勉強になります!」
ありがとうございます。
少額株式生活男
が
しました