短期トレードしていた銘柄が今週末に通期決算だったので、さすがに決算跨ぎはできないと損切り…


来期予想や決算説明会の動画などは好評だったようで、PTSではかなり上げてました…。


月曜日は爆上げになるかもしれません。
(ρ゚∩゚) グスン


短期トレードとか言いながら2ヶ月も持ち続けたのに、最後にきちんとチキンになった僕です。


というわけで週間報告です。





2025年2月週間報告(第2週)


私とその他指標との損益推移です。

2025.2.2


先週比は私が+1.4%、TOPIX+0.8%、日経平均が+0.9%、グロース250が+0.8%でした。



地合いは良いのか悪いのか分かりません。

やや円高に振りましたが、日経平均が39000円を維持してるので、メチャクチャ弱いというわけではないんでしょうかね。


とりあえず今年はグロース市場がお元気なご様子。

このままグロース市場が上がっていくとなると、株的には好景気に進むのかな?


短期トレードの主戦場はグロース市場なので良いことかも。


ただ実際の生活はキツい。

インフレに給料が全く追いついていない。

まあ、僕の仕事がインフレによる給料増加があまり見込めない職種だから、しかたないんですが。





ポートフォリオはこちら。


2025.2.2.ポート


とりあえず、短期トレードで保有していた、AI関連株の「オルツ」は、決算直前に売却。


あと表には載ってませんが、●9348 ispaceを決算前に購入し、こちらは決算跨ぎ。

理由は、第3Q決算であることと、赤字は確定だったので、よくある「悪材料出し尽くし」を理由づけに上がらないかな?と思って購入。


結果は決算前にちょい上げ、決算後にちょい上げだったので、その時点で売却。


もともと購入した一番の理由が「暇だったから」というしょーもない理由だったので、すぐ売却しました。


決算もひと通り終わったので、来週からはどこを視点に動くのかな?


そういえば銀行のキャンペーンで月利にすると5%の儲け話があったな。1回きりだけど。


いったんそっちに資金を移動する予定なので、以降1ヶ月は株の報告はショボくなる予定です。




<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング



スポンサードリンク