関税90日間延期って…

そんなんあり?


「買い場だっ」って、そんなんあり?

オレにも先に教えてくれよ。



というわけで週間報告です。




2025年4月週間報告(第2週)


私とその他指標との損益推移です。

2025.4.2


先週比は私が+0.9%、TOPIXが-0.5%、日経平均が-0.5%、グロース250が+5.3%でした。


1週間が終わってみればヨコヨコに見えますが、この1週間のボラティリティ激しかった。
(((( ;゚д゚)))オワタオワタオワタ


ガチで日経平均が激下げしましたからね。
ガチのブラックマンデーでした。


一時、30810円台まで下げました。

3/26時点では38000円台ですよ。
4/7で30810円台って、8000円も下げちゃったよ。



貿易関係でここまで株価が揺らされるんですね。

やっぱ株恐いわー
( p_q)エ-ン




終わってみればですが、今のところはガチホ組が良いのかな?
まだ分からんけど…



ポートフォリオはこちら。


2025.4.2.ポート



ついにこのボラが激しい相場に参戦しました。

メガバンクが市場に比べて大きめに下げてましたので、下げ幅が大きかった●8316 三井住友FG を買戻し。


と思いきや、三菱UFJの方が良かったのか、さっそくマイナスになっています。


ここで金融銘柄に手を出すのが間違ってたのかな?



米金利と日本金利が再び戻ってきたので、少し落ち着いたら多少は戻すと思うんだけど、まだ無知かな?




あと、●9348 ispace は買い増ししました。


もうちょっと下げたところで買い増ししたかったんですが、この相場観であんまり下げなかったので、もう買う事にしました。


たしかに赤字経営だし、宇宙開発しかも月着陸とかの銘柄なんでトランプ関税ショックとかあんまり関係しないのかも…。




さてさて、来週はどうなることやら…。


株クラの方々もさすがに喰らっているようですが、結構悲観してないのが凄い。


2週間で数千万資産が減ってる人もいるけど、普通にポストしてる…。

やっぱこれまでの荒波を乗り越えた人たちは全然違うなー。



僕が1千万資産が減ったら、ショックで気を失うと思います。


なので、今のところは総悲観という感じでは無さそうな感触。




とりあえず来週は、対世界の関税は停止になってますが、米中の貿易戦争がまた始まりそうですね。


次の買い増しは、日経平均が30000円ぐらいかな?

そこらへんで打診買いをしていきたいと思います。


悲観が少なめだったら27000~28000円で打診買いかな?
(と、誰かがブログで言ってたww)





<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング



スポンサードリンク