今日はちょっと「鬼」の話をしたいと思います。
現代における「鬼」とは?
ちょっと前まで(記事の書き下ろしは2020年)、若者言葉で「オニ〇〇」が流行っていました。
例えば、ご飯を食べていて「この料理オニ上手い」など。
または、「このお肉おにぎりオニ上手いオニ」など。
私は30歳代なので、この「オニ〇〇」という言葉は使いませんが、「鬼さん」には多々、お世話になっています。
私には2人の娘がいまして、長女が6歳(当時)、次女が3歳(当時)です。
この次女が、活発というか無邪気というか聞かん坊というか、なかなか言うことを聞いてくれません。
例えば、お風呂に入る時、朝の着替えの時、ご飯の時など、言うこと聞いてすぐに行動に移してくれることが少ないです。
とりあえず「イヤー」とか、「イヤだー」とか、「お姉ちゃんから~」とか言ってきます。
イヤイヤ期ですかね。
こちらも最初の方は、いろいろと話をして、「言うことを聞いてもらおう」とか「自分で行きたくなるように」とか考えますが、なにせ社畜の身でござんすから、そんな悠長な時間も無い時があるわけです。
そんな時に、「鬼さん」のお力をお借りすることがあります。
どのようにかと言いますと、言うことを聞かない次女に対して…
私:「この時間にお風呂入らん子は鬼さんに連れていかれるよー。さっきそこまで来てた。」
これを言うと、次女は「イヤだー!」と言いながら、泣き出します。
私:「じゃあどうしたら良いの?」
次女:「お風呂行くー!」
となります。
無邪鬼で鬼かん坊でイヤイヤ鬼である次女も、本物(想像だが)の「鬼」はとてつもなく恐ろしい存在みたいです。
そんな「鬼」を怖がる次女に、「鬼さんを会ったもしくは見た事はあるの?」と聞くと、
「見たことない。」
と言います。
見たことないのに、ここまで次女を怖がらせる「鬼さん」には脱帽です。
このように、私は「鬼さん」にはお世話になっている所存です。
そこで、こんなにお世話になっている「鬼さん」…イヤ、尊敬の念を抱いて「オニイさん」とでも呼びましょう。
…
でも、もし、この記事上で「鬼兄弟の長男の話」をする場合「オニイさんのお兄さん」とややこしくなる場合があるかもしれないので、やっぱり「鬼さん」と呼びましょう。
こんなにお世話になっている「鬼さん」についてですが、その存在や歴史を、私は良く分かっていません。
なので、今回は、「鬼さん」について学ぶこととしました。
⇒鬼の起源と発達
⇒そうだったのか!鬼のパンツが虎縞の理由とは
まず、鬼には「ツノ」が生えていて、「トラ柄のパンツ」を履いていますよね?
皆さんはこの理由を知っていました?私は知りませんでした。
日本の鬼の姿は風水などでよく言われる「鬼門」に由来すると言われているみたいです。
鬼門は「丑寅(うしとら)の方角」となります。
なので、鬼には牛の「ツノ」があり、下半身は、良いパンツかどうかは分かり兼ねますが、「トラ柄パンツ」を履いているようです。
そして、「鬼」の読み方の件ですが、「驚愕の事実」が判明してしまいました。
「鬼」の読み方は「オニ」ですよね?
しかし、有名な「九鬼文書」という書物では、「オニ」ではなく「カミ」と読まれているようです。
「クカミモンジョ」と呼ぶようです。
ん?
「カミ?」
「なんか聞いたことあるぞ。」
そうです。
この「カミ」も、最近(当時)の若者言葉で流行りましたね。
「それ、マジ神(カミ)~」など。
皆さん結構、「鬼さん」にはお世話になっているんですねー。
さらに調べていると、「鬼」には、もう1つ違う読み方をされていたようです。
「オニ」
「カミ」
「〇〇」
この3つ目の読み方(言葉)が、次の若者言葉の流行になるに違いありません。
その読み方は…
…
…
「マンジ」。
うん…
流行りそう…。
なんか…「マジ卍」とか、かなり流行りそう。
リベンジャーズ的なものも流行りそう。
うん、間違いないだろう。そんな気がしてきた。
たぶん流行る。
本当の3つ目の読み方は「モノ」というらしいです。
「もののけ」の「モノ」なのかな?
<育児・家事・妻の生態ブログ>
☞カテゴリ: 育児・家事・妻の生態
書き下ろし:2020年7月9日
リライト:2023年9月1日
↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村
株式長期投資ランキング
スポンサードリンク
コメント