【少し反響のあった記事をリライトしています】
- 2022.6.6 リライト
突拍子もない話になりますが、私はTwitterもやっています。
いつか、ブログ初心者はGoogleアドセンスで大きな収益を出すことは難しいという記事を書きました。
その記事をTwitterから見てくださった方から、あるコメントを頂きました。
簡単にまとめますと…
「私もブログをやってますが、アドセンスで収益を出す事は難しい。株の運用もやっているので、そちらで利益を出す方が簡単な気がします」
私もその通りだと思います。
私がブログ初心者であり、しかも独学でやっているので、Googleアドセンスやアフィリエイトでの収益化はほぼ出来ていません。
Twitter界隈で良く見かける「メンター」や「師匠」みたいな人に師事を仰げば、稼げるようになるのかもしれませんが(゚∀゚)アヒャヒャ
でもまぁ、ブログは趣味みたいなものなので(特に雑記の場合は)、大きな収益化は望んでおらず「自力で稼ぐ難しさを知る勉強」みたいなものです。
負け惜しみです。
(゚Д゚)ゴルァ!!
でも本当に、ブログで稼ごうとはあまり考えていません。
今回、縁もありTwitterにて良いお話ができたので、私の経験した節約、貯蓄、投資方法を書いておこうと思います。
私のような貧乏が、あまり苦労せずに金持ちになるためには、一番現実的な方法として「投資」をする他ないと思います。
投資をして複利でお金を増やす。
「お金に働いてもらう」ということですね。
すぐには子金持ちにはなれませんが…(p_q*)シクシク。
頑張って社畜業、頑張って副業などもありかと思いますが「できれば楽して金持ちになりたい…」
そう、私はクズなのです(゚∀゚)アヒャヒャ
しかもクズなので、頑張って節約、切り詰めて節約も嫌でした。
そこで、生活水準を変えずに節約する方法をとりました。
といっても全然新しくもなく、画期的でもありません。
期待しないでください。
すでに、ほぼ皆さんがやっていることだと思います。
やってない人がいたらぜひ試してみて下さい。
全然普通な金融リテラシーの紹介
①スマホを大手キャリアから格安スマホへ変更
②生命・医療保険を見直し
③住宅ローンの借り換え
④ポイ活を行う
大きくは4つです。
普通ですいません(つд⊂)ゴシゴシ
①「格安スマホ」は有名ですね。私もかなり前から行いました。
夫婦二人とも格安スマホにして月に1万円強節約できました。
②「生命・医療保険見直し」も有名ですよね。
生命・医療保険を見直しして、内容も良くなり、夫婦二人で月に2万円強節約できました。
皆さんもご存じかと思いますが、国の健康保険に加入している人は「高額医療費制度」があるので、対象の方は多くの方が月10万円ぐらいしか医療費はかかりません。それに加えて差額ベッド代、食事代などです。
5日未満なら約10万円。
15~30日未満なら約25万円みたいです。
☞入院費用ってどれくらい?自己負担額は?
確率論にはなりますが、50歳~54歳男性の入院する確率は約0.7%です。
☞みんなどのくらい入院してるの? 資産形成ハンドブック
あと、日本は社会福祉制度が充実していますので、もし夫・妻が亡くなったとしても遺族年金が出ます(※自分が対象かは自分で確認して下さいね)。
これもあくまで確率論ですが、男女平均で約95%は60歳まで生きています。
☞早死より19倍も怖い「死なない」リスク
なので私は、がん保険(先進医療付き)と3大疾病に加入し、7大疾病は入院期間延長で加入していますが、生命・医療保険は控えめで抑えています。
入院する確率は低いのと、高額医療費制度もありますので、入院保険は低くても大丈夫と判断したからです。
死亡する確率は低いのと社会福祉制度もありますので、私に何かあっても家族が安定して生活できるレベルの保険額にしています。
あくまで保険です。
しかし、されど保険でもあります。
家族の在り方でも違いますので、よく考えた方が良いと思います。
保険については独学じゃ難しいので、FPなどに相談した方が良いと思います。
【保険のトータルプロフェッショナル】専門家FPの無料保険相談申込プロモーション
☞公式サイトはこちら
くどいですが「保険」は本当に困ったときや、残された家族のためにしっかりと考えた方が良いと思います(*゚∀゚)っ。
がしかし、その確率は低いし、社会福祉制度のことも考慮しながら考える必要があると思います。
③「住宅ローン借り換え」もこれまた有名です。
これでまた月に1万円ほど節約できました。
④「ポイ活」も有名ですね。
大きくは固定費(水道光熱費や通信費)のクレジットカード払いです。
これで月に1000円ほどポイントが付きます。
あとは、クレジットカードの経済圏での買い物などでさらにポイントが貯まります。
この浮いたお金で、投資をしています。
私のブログで紹介している株式運用は、私のお小遣いでの運用なので、完全に日本個別株です。
家全体での投資内容は「ドル建て」や「外国株投信」です。
それで老後2000万円問題は大丈夫かなという感じです。
あと、少しはキャッシュで持っておかないと何かあった時に困るので銀行に貯金していっています。
とりあえず、こんな感じかと思います。
まぁ「無駄なものは省いて節約して、貯蓄して、投資を」
と普通のことですね(((( ;゚д゚)))
最後に「マイホーム」もしっかりと考えた方が良いと思います。
ローンを組めば借金ですからね。
自分の資産になるローン終了後の建物の価値なんてほぼ無いでしょう。
土地に関しても、人口減少すれば需要が無くなり価値なんていくらばかりか分かりません。
ローン利子分もったいないし、固定資産税はかかるし、家賃手当て無いし、意外と部屋数使わないし(`ε´)ぶーぶー
まあ、人それぞれだとは思いますが(´∀`*)
いまいち良く分からない人はプロに相談した方が良いと思います。
生活水準変えずに節約できるのは良いですよね~。
私は我慢できないグズなので(゚∀゚)アヒャヒャ
↓↓応援クリックお願いします!!

にほんブログ村

株式長期投資ランキング
スポンサードリンク
コメント