結論から言いますと…
「増収・増益」でした。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ワタクシの保有銘柄の中で「増収・増益」だったのは、こちらの会社だけでした。
でも、MCJ以外の保有銘柄も悪くない決算だったと思いますが、株価は奮わずでした(-ε-)ブーブー。
詳細を報告していきます。
◆◆合わせて読みたい◆◆
21年3月期通期決算短信分析
大雑把な内容からです。
売上高:1741億73百万円(前年同月比13.3%増)
営業利益:157億58百万円(前年同月比15.0%増)
経常利益:155億10百万円(前年同月比12.5%増)
純利益:100億5百万円(前年同月比32.9%増)
と「増収・増益」でした。
☞MCJ 21年3月期通期決算短信
また、良かったことに配当は、23.5円から31円に「増配」でした。
保有銘柄の中で一番の増配率だー(*´Д`*)!!
しかし、残念なことに来期予想は「減収・減益・減配」です( p_q)エ-ン。
今まで業績が右肩上がりだった会社なので、来期予想を受けた市場反応は悪いだろうなー( -д-)ノ。
結局、決算を受けて42円(-4.2%)値下がりしました。
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
一応、来期予想が悪い理由としては「今までの反動減」のようです。
しかし、中期的に見れば「リモートワーク」や「デジタル化」が進むと見込まれるので今後も業績は伸びそうとのこと。
予想が弱気なのが気になりますが、こちらの会社は様子見で。
とりあえずはPERが約10倍とさらに「割安」になったので、とりあえず「保有」で( -д-)ノ。
いやぁ、株って難しいですね(; ̄Д ̄)。
株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。
こちらの「株式投資体験セミナー
」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。

しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「
Grow」が良いと思います。
動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。
しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「
動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。

※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼

にほんブログ村

長期投資ランキング
スポンサードリンク
コメント