1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

カテゴリ: ●3323 レカム


先日、資金を追加(1万円)して、現在の総資産額は85,670円となりました。10万円までもうちょいです。


さて今回は、最近ファンダメンタルズ分析を行っておりまして、少しの間会計の勉強をしておりました。


そこで、先日まで行った2社(●3323 レカム と●2060 フィード・ワン)について、追加意見をしていきたいと思います。



まず、●3323 レカム です。

こちらの会社は、


①売上高は数年連続増加し、純利益も連続増加しています。

②自己資本率も40%ぐらいで、流動比率も200%弱と資金繰りは良さそうです。

③キャッシュフローはここ2年間はフリーCF(営業CF+投資CF)がマイナス



投資活動に力を入れているようです。おそらくM&Aで、財務CFは短期借入は返済していますが、長期借入、新株発行、社債発行をしているようです。


ただ、自己資本率はまだ40%ですし、流動比率も200%弱なので、1年2年でどうかなる可能性は低いと思います。



④PER:21.9倍 PBR:2.7倍。

とりあえず、「PERが21.9倍とはどのくらい高いのか」が良く分からなくて、勉強をしてました。



PERの計算方法は、PER=株価/1株当たり当期純利益(EPS)みたいです。

EPSの計算方法は、EPS=当期純利益/発行済株式数みたいです。



これを、当期の決算短信から当てはめて、私が計算してみると、PERは25倍でした。


PERは、だいたい15倍が普通で、成長企業だと15~20倍ぐらいみたいですね。
「PER(株価収益率)」の意味をやさしく解説!




ので、こちらの会社は成長株だと思いますし、25倍はやや高いぐらいなのかなぁと思いました。


21.9倍~25倍が、今の相場からして低いか高いかは判断が付きません。


ただ、PERが21.9倍~25倍ということは、現在の株価は、今期の純利益に対して、「割高」になっていると解釈していいのかな?


どのくらい割高かは、自分で計算してみてください。


私が計算した内容は…


PERが17倍ぐらいになるための「必要純利益」

PERがもし15倍、もし20倍だったら「株価はいくらなのか?」

の2つです。


ちなみに、前回のページで分かるように、私は株式運用初心者で良く分からないので、とりあえず売却しました。


ただ、PERによって株価が売買が行われるわけではもちろんないと思いますので、そこは注意したほうがいいと思います。成長株なら買っておいたほうが良い事もあると思います。





<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができ、講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。






【ENTRY】
なし


【EXIT】
なし


【HOLD】
なし


【今月の結果】
-200円



※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。




↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング




最後にPER、PBRを見ていきましょう。


全然詳しく分かりませんが、株価が割高なのか割安なのかを判断する指標みたいです。


PER:企業の出す利益に対して株価が妥当かどうかを表している。目安は「10~15倍」でそれ以上になるほど株価は割高。

PBR:企業が持つ資産に対して株価が妥当かどうかを表している。目安は「1倍」でそれ以上になるほど株価は割高。



ただ、PERだけで「株価の割高・安」を判断することはあまり良くない気もします。


例えば、バブル期の不動産会社でお話してみましょう。

土地を買って売り、利益を上げる事がメイン事業としましょう。


バブル期は土地の価値は急騰していくものだったので、利益は勝手に上がり、PERは低めに出る事もあると思います。



バブル期が終わると、土地の価値は低下していくため、利益が少なくなります。

なので、今まで割安と思われていたPERは、急に割高に変わることも考えられます。


このため、リスクの面から考えると、PERだけで銘柄を購入するのは危ないかもしれません。


なので、景気に大きく左右されない何かで利益を上げている会社が安全かもしれません。



そこで、●3323 レカム のPERとPBRを見ていきましょう。


PER:21.9倍

PBR:2.7倍



……結局、良く分かりません。


割高なのは分かりますが、ちょっと割高なのか、メチャクチャ割高なのか分かりません。


少しずつ勉強していきたいと思います。




<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができ、講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。






【ENTRY】
なし


【EXIT】
なし


【HOLD】
●8704 トレイダーズ 110円×100株
●3323 レカム 140円×100株
●2060 フィード・ワン 169円×100株


【今月の結果】
+1,100円



※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。





↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング





次は、キャッシュ・フロー(CF)についても見ていくとしましょう。


「その会社がどれだけ利益が出ているか」は、損益計算書で少しは把握できると思います。


ただ、「現金がどのように動いているか」は損益計算書だけでは大まかにしか分かりません。


家計のやり繰りでも同じですが、現金がある程度あり、それに見合う程度の借金をするといったバランスが取れている会社が安全かと思います。


例えば、売上高は年次順調に推移している会社でも、借金をして機械を買って、売上高を上げていることも考えられます。


しかも、それが続いており、急に景気が悪くなって、銀行から返済を迫られ、流動資産をお金に換え、足りない分は、条件がきつい金利で違うところからお金を借りて…の繰り返しで倒産してしまう。


なんて事も考えられると思います。



そこで、現金の動きは何をみるかというと「キャッシュ・フロー計算書」です。



では、●3323 レカム の有価証券報告書からキャッシュ・フローを見てみたいと思います。

レカムキャッシュ


①営業活動によるキャッシュ・フロー

本業で得たキャッシュでプラスが多いほど良いとされているみたいです。

とりあえず、直近3年はプラスに転じて継続しているみたいですね。



②投資活動によるキャッシュ・フロー

設備や株式など、企業は利益を得るために先行投資を行うものみたいです。なのでここはマイナスで良いと思いますが、第25期(平成30年)はバカでかくなっていますね。

これは内容を読んでみると、M&Aによる子会社取得みたいですね。



③財務活動によるキャッシュ・フロー

借り入れや社債の発行、増資、配当金の支払いなどの財務活動によるキャッシュ・フローみたいです。

こちらも第25期(平成30年)はバカでかくなっていますね。

内容を見てみると、長期借入を500,000千円をし、短期借入金を350,000千円返済し、株式の発行624百万円、新株予約権の行使による株式の発行436百万円みたいで、大きくプラスになっています。


勉強不足で良く分かりません。


自己資本率や流動比率が良いから、良いとしても良いのかな?

でも株式の発行で資金を集める必要があったということはどういうことなのかな?

M&Aをするから資金が必要になったのかな?



とりあえず、第26期(令和元年)を確認してみましょう。(平成30年⇒令和元年)


営業活動によるCF:250百万円⇒△61百万円

投資活動によるCF:△970百万円⇒△1,475百万円

財務活動によるCF:984百万円⇒2,180百万円




2年連続で営業CF+投資CFがマイナスになっていますね(またM&Aしたみたい)。

しかも、財務CFは桁違うじゃん(今度は社責発行と、株式も発行したみたい)‼


昨年度と今年度でかなり強気に勝負かけている気がしています。


株式投資の素人なのでここらへんのバランスが良く分かりません。


やはり発展するためには投資が必要でしょうし、失敗したらかなりの損害を受ける気もします。

ただリスクをとらないと発展しにくいのも分かります。



とりあえず、決算要チェックってことですね‼



レカム株式会社(RECOMM CO.,LTD.)IR



次は、PERとPBRを最後チェックしましょうね。



<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができ、講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。







【ENTRY】
なし


【EXIT】
なし


【HOLD】
●8704 トレイダーズ 110円×100株
●3323 レカム 140円×100株
●2060 フィード・ワン 169円×100株


【今月の結果】
+1,100円



※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング





次は、貸借対照表で、「自己資本率」と「流動比率」から、こちらの会社の財務体質を見ていきたいと思います。


①自己資本率

まず「自己資本」とは、調達したお金のうち、返済義務のないお金のことです(資本金や利益剰余金)。


そして、「自己資本比率」は、会社が調達したお金の内、銀行などに頼らず、株の発行や資本金などで調達したお金はどれくらいの割合か?を表す指標です。

一般的には、自己資本比率は高ければ高いほど良く、40%以上だと健全、50%以上になると非常に優良な財務体質と言われているみたいです。



②流動比率

「流動負債」(短期で返済しなければいけない借金)と「流動資産」(すぐ現金に変えられる資産)の割合を計算して、企業の短期的な支払い能力を判断する指標のようです。


流動比率も、数値が高いほど良く、200%以上が理想的とされている。逆に、100%を切っている会社は支払い能力が低く、資金繰りが苦しくなっている可能性があると言われているみたいです。


それでは、見ていきましょう。

レカム資本流動


自己資本率はとりあえず40%は超えているようですね。ただ、最近は下がり気味なので気になりますね。


流動比率も200%付近で推移しているので、資金繰りは良さそうですね。


レカム株式会社(RECOMM CO.,LTD.)IR






次は、キャッシュフローについても見ていくとしましょう。




<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。


こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。

株式投資体験セミナー




しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができ、講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。







【ENTRY】
なし


【EXIT】
なし


【HOLD】
●8704 トレイダーズ 110円×100株
●3323 レカム 140円×100株
●2060 フィード・ワン 169円×100株


【今月の結果】
+1,100円



※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング





先日お話しした通り、●3323 レカム の分析を行ってみました‼


画像のアップの仕方が分からなかったりして、結構大変でしたが、それなりにできたと思うので見てあげて下さい。


まず、売上高、営業利益、経常利益、純利益ですね。


売上高:その名の通り、いくら売り上げたか


営業利益:売上高から原価販売費(販売するためにかかる経費。営業担当者の給料や交通費、広告宣伝費、販売促進費など)と一般管理費(会社を運営するためにかかる経費。役員報酬や管理部門の社員の給料、事務所の家賃や水道光熱費、通信費など)を引いたもので「本業で稼いだ利益」


経常利益:営業利益に「営業外収益」を加え、「営業外費用」を引いたもの。「営業外収益」は、企業が投資した証券、不動産などの副業で得たお金。「営業外費用」は、借入金の利息や財テクにおける損失などのこと。


純利益:経常利益から「特別損失」「特別利益」(不動産売却や災害などで一時的に発生した損失、または利益)や「税金」の支払い額を引いて残ったもの。「最終的に手にできる利益」。



そこで、●3323 レカム を見ていきましょう。


レカム損益



売上高は順調に伸びていますね‼


次に、「本業で稼いだ利益」の営業利益も順調に伸びていることが見てとれます。

気になるのは、第1四半期は大体マイナスになっていますね。これはなぜでしょうか?とりあえず、第1四半期決算で売却するかどうかの判断は難しそうなので、中間期決算まで保有になりそうです。

また2019年はがっくり下がっていますね。これはもうちょっと詳しくみてみましょう。

決算短信に書いてありましたね。


(以下、抜粋)
「国内環境関連事業における直販事業の不振及び卸事業での販売促進費用の増加等があったこと、及び海外法人事業においては、円高による為替の影響が収益を押し下げる要因となったこと等により…」


ちょっと良く分かりません。勉強不足です…。


次に、経常利益ですが、これも順調に伸びているようです。


最後に、純利益ですが、これも順調に伸びているようです。


ただ、売上高は四半期ごとにだいたい同じくらい増えているのに、その他3つは、第1四半期が低くて、通期になるとドンと増えている…。


これは何でだ?


誰か分かる人がいたら教えてください。



こちらの会社は、どちらかというと「テクノロジーを作って売る側」なので、「テクノロジーを使う側(会社)」が設備投資する(景気が良い)限り業績は伸びていくのではないでしょうか?

逆に、(景気が悪くなり)設備投資する会社が減れば業績も悪くなることが予測されます。

また為替にも影響されるみたいですので、景気や為替の影響をもろに受けそうですね。

しっかりと業績を見ておかなければいけない銘柄なのかもしれません。


レカム株式会社(RECOMM CO.,LTD.)IR





次は、貸借対照表で、「自己資本率」と「流動比率」から、こちらの会社の財務体質を見ていきたいと思います。





<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができ、講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。







【ENTRY】
なし


【EXIT】
なし


【HOLD】
●8704 トレイダーズ 110円×100株
●3323 レカム 140円×100株
●2060 フィード・ワン 169円×100株


【今月の結果】
+1,100円



※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれている事は100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村


素人投資家ランキング





このページのトップヘ