1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

タグ:株収支結果


今週は地合いもヨコヨコでしたね。

グロースが上げてくるのかと思いきや、グロースも結局元気がなくなりました。


マジで株って意味分かんねー。



ということで週間報告です。





2023年12月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.12.1


先週比は私が-0.2%、TOPIXが-0.4%、日経平均が-0.7%、グロース250が-2.2%でした。


グロースは3週連騰だったので調整なのかな?

知らんけど。



なんでも海外勢が日本株を買い越してるとかいないとか。


もしかしたら年末高になって、また30数年ぶりの高値とかになってくれたりするのか?


それともまた、見せかけだけで下げちゃうのか?


まぁ、私が考えても絶対に分からんから、意味無ぇーんですが。





ポートフォリオはこちら。


2023.12.1.ポート



全銘柄、特に変化無し。


日本はもうオワタしてるから、今後は海外投資ということで、MX全世界株のETFを買っています。



しかし、枚数が少なすぎて全く影響なし。

もうちょっと全世界株の割合を増やすか。



話は変わりますが、一発逆転を狙い続けているIPOが12月にラッシュを迎えます。


今年は1回しか当選してませんで、あと1回だけでも当選してほしい。



楽にお金を稼ぎたい。

できるだけ、何も考えずに高確率でお金が欲しいーー‼



あと1回ぐらい当選させてくれー‼
(屮゚Д゚)屮 カモーン






<PR>

IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選でチャンスが平等


↓公式ホームページはこちら

松井証券





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




もしかしたら、それちゃいますか?

指数の上げには付いていかず、調整で下げるときだけついていく感じのやつが来そうな予感がします。


たぶん…来週ぐらい?



というわけで週間報告です。



2023年11月週間報告(第4週)


私とその他指標との損益推移です。

2023.11.4


先週比は私が+0.5%、TOPIXが-0.0%、日経平均が+0.2%、グロース250が+3.1%でした。


東証プライムは思いのほかヨコヨコだったんですね。

なんか雰囲気的には上げてたような気がしましたけど。


グロース250は復活の兆しが見えてきました。


マザーズから名前変えて良かったんじゃないの?



というか、私の保有株の半分はグロース市場なんですが、その恩恵を受けさせてもらえませんでした。



まぁ、今の運用方法ではしょうがないか。

でも、きずなHDは上げても良さそうだけど…。



コラントッテは大きなIRニュース狙いで持っているだけだから、しょうがない( -д-)ノ。





ポートフォリオはこちら。



2023.11.4.ポート



勢いのあった、三菱UFJは、ここの所ずっとヨコヨコです。


2ヶ月ぐらいはヨコヨコですね。


もし市場がゼロ金利政策解除を織り込んでいるのだとしたら、ちょっと怖い。

もう売るか。


雰囲気で買った株だし…。



しかし、増配や上方修正もあるかもしれないから売れない。


いや、しかし…増配と上方修正を織り込んでのこの株価であれば、やはりヤバい。


とはいえ、なんでも「バフェット爺さんが、三菱UFJの株を買うんじゃねーか」みたいな噂が立っているみたい。



結局どうしていいか分からん(;´Д`)。




とりあえず、今は成長株投資メインというわけではないので、株価の動きがつまらん。


やっぱり大きく上げてくれた時の脳汁がヤバい。


ストップ高の時のアドレナリンが忘れられない…。













あ…




これ、負ける前兆なような気がしてきた('A`|||)。






<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





下げだけ付いていくとかマジでやめて下さいよ。

最近は、バリュー株からグロース株へ資金が移動しているとかいないとか…。


でも、オレのグロース株は上げてねーよ??


どういうことですか?



ということで週間報告です。




2023年11月週間報告(第3週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.11.3


先週比は私が+0.9%、TOPIXが+2.9%、日経平均が+3.9%、グロース250が+2.1%でした。



今週は地合いが良かったから、なんとかプラスなだけです。

これで地合いが悪くなれば、もろに喰らうでしょう。ヤバイ…





ポートフォリオはこちら。


2023.11.3.ポート



唯一、決算持ち越した●8306 三菱UFJ ですが、決算翌日は結構下げました。

ファンダ分析してないからよく分らんが、あの決算内容で売り込まれるとは…


やっぱり決算後は下げますね。

確率的に決算は持ち越さないほうが勝率が良いような気もします。



最近、銀行株は好調でしたが、アメリカが利上げストップ思惑で、日本の銀行株の株価も伸び悩みのようです。


たぶん、アメリカの長期金利が下がっており、日銀が長期金利を上げないかもしれないから、日本の長期金利も下がったからだと思います。ゼンゼンヨクワカラン( -д-)ノ。



だけど、自社株買いおよび消却もしますし、上方修正や増配もしそうなので、とりあえずは保有継続です。




あと、再び●7792 コラントッテ を買いました。


グロース株の、

●7792 コラントッテ
●7086 きずなHD


の2銘柄で、ある運用方法を試行中です。


株をやり始めて5年ほどですが、今回はマジで掴んだ気がします。
(゚∀゚)アヒャヒャ


上手くいったら報告しますね。




話は全然変わりますが…

PCのハードディスクが故障したので、新しくHDDを交換してもらいました。


しかし、PCの動作が遅い。ちょっとしか速くなってない。
(゚Д゚≡゚Д゚)ゴルッホー!!!





ということで、SSDを換装してもらいました。




そしたら、PCの動作が鬼のように速くなりました。

マジでストレスフリーです。



業者さんに頼んだら4~5万円かかると言われましたが、知人にやってもらったので、SSD代の6000円で交換できました。


マジで感謝です。
('▽'*)ニパッ♪







<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング





しれません。

これで来年からは億万長者へまっしぐらの予定です。


勘違いかもしれません。

そう簡単ではないかもしれませんが、マジで掴んだ感じもします。



というわけで週間報告です。





2023年11月週間報告(第2週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.11.2


先週比は私が+0.1%、TOPIXが+0.7%、日経平均が+2.4%、グロースが+2.1%でした。


今週は、何が何やら分からん週でした。


今年の株の動きはマジで分からん。

半年ぐらいの長い目で見れば説明がつくんだろうけど、デイトレードは意味が分かりません。
('A`|||)ツイテイケヘン




今週は、ポートフォリオを組み換えました。


2023.11.2.ポート



主力の●7792 コラントッテ を全部売却しました。


それで新しく●7086 きずなHD を1枚だけ購入。

証券口座内の資金が微妙に余ったので、●2559 MX全世界株 を4枚購入しました。



まだ資金が余っていますが、決算が終了して購入したいと思います。



まず、売却した●7792 コラントッテ は、今期決算は連続最高益を更新しました。

来期予想は、低成長だったため、たぶん月曜日に売られるでしょう。


割安で放置されている成長株を数年保有して感じたことは、「株価は決してファンダ分析通りに動かない」ということ。


6期連続増収増益企業だったコラントッテでも、株価が上がり続けることはありませんでした。


業績がずっと良ければ、長い目で見ると業績合わせて上がっていくのだろうと思いましたが、そうではなさそうです。


10期連続とかなればまた違うのかもしれませんが…。



なので、株の運用方法を少し変えようかと思います。


もちろん、ファンダ分析を行って、成長株を買うのは変わりません。


「ガチホ」スタイルを変えようかと思っています。



さぁ、これからは12月のIPOラッシュだー‼


もう1回当てて今年は終わりたい。



そして来年からは、新手法で億万長者を目指すぞー‼
(゚∀゚)アヒャヒャ







<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




PCのハードディスクが故障してブログが更新できませんでした。

HDDでは時代的にもうダメらしい。

HDDが新品になっても動作が遅い…。SSDに換装しよう。


またお金が飛んでいく予定です( p_q)エ-ン。



そのため、主力のマザーズ銘柄が頑張ってほしいところでしたが、マザーズは相も変わらずの下げの週でした。



というか、マザーズという名称は無くなり、「グロース250」という名称に変わってました。


どうでも良いんだけど…それより早く爆上げしてくれ。



という感じで久しぶりの週間報告です。




2023年11月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。

2023.11.1


先週比は(正確には先週比ではないけど)、

私が+3.0%、TOPIXが+0.7%、日経平均が-1.4%、マザーズが-2.7%でした。



ブログが書けなかった2週間の地合いは結構悪かったですね。

まぁまぁ下げてました。


「ブラックマンデーがどうのこうの」
「日本株ヲワタ…」
「アメリカ株もヲワタ」



みたいな「総悲観」が少しあった感じがします。



11月からは2連騰です。こっから年末にかけて巻き返してほしいんですが、金利圧力でマザーズ市場は苦しそうですね。





ポートフォリオはこちら。



2023.11.1.ポート



マザーズ銘柄の●7792 コラントッテは地合いが悪かったものの、何とか底付近で踏ん張ってくれました(年初来高値は1350円で、業績も悪くないからもっと上げろ)



今回は特にプライム市場の●8306 三菱UFJ と、●5020 ENEOS が上げてくれました。


日銀の長期金利「1%超」を容認したみたいで、銀行株が買われた模様。


今年も残りわずか2ヶ月を切りました。



まだ1回しかIPO当選してないんだけど、そんなもんなの?

あと1回ぐらい当選させて下さい。



っていうか、Googleアドセンスが全然伸びねー‼
(゚Д゚)ゴルァ!!



「ブログは資産だ」
「ブログが勝手にお金を稼いでくれる」
「副業はブログ」


みたいなこと言っていた奴誰だ。



副業で株ブログはやめた方が良いよ。マジで。時間の無駄。

コンビニで働いた方がマシです。



ブログは趣味でやりましょう。



やり方によってはお金になる人もおるんかな?知らんけど。







<PR>

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




このページのトップヘ