1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

タグ:株収支結果


指数って意味あるの?

自分の無能さを表しているようでツラい(p_q*)シクシク。


日経平均やTOPIXは今週も強かったですねーー。

これってどこまで上げるの?

弱小投資家は指数銘柄はあんまり持ってないと思うから、貧富の差がさらに広がっていく…。


やはり貧しいのには貧しい理由があるのか。グロースで勝負するのではなく、普通に指数銘柄持っておけばよかった。



ということで週間報告です。




2023年6月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.6.1


先週比は私が+2.6%、TOPIXが+1.9%、日経平均が+2.3%、マザーズが+4.4%でした。


地合いはすべて強かったので、今週は皆さん爆益報告が多いみたい。


ベアやダブルインバースをお持ちの方は、ここ2ヶ月最悪でしょう。

そろそろ下げるかなと思いきや、ずっと上がってます。


これってどこまで上げるの?



今週はマザーズも強かったです。

マザーズは昨年からずっとお亡くなりになっていたので、できれば復活して欲しい。

そしてオレの保有株もマザーズの地合いと一緒に引き上げてほしい。




ポートフォリオはこちら。


2023.6.1.ポート



まぁ、やや下げ止まった感がありました。


これ以上は下げないでくれ。


連続成長株でこの有様は予想できなかった。

精神衛生上良くないので、なるべく早めに900円台に戻ってください。お願いします。




話は変わりますが、現在は個別株の運用よりIPOに力を入れています。


IPOラッシュが始まりまして、今週はまず1つ目のIPO抽選がありました。


TLなどを見ると、今回の銘柄は結構当選が難しそうですね。



「チャレンジポイントを490P使っても落選した」


というツイートを見たので、かなり失望しました。



今週のIPOの結果は…





全て落選



とりあえず、社畜を頑張ります。







株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




グロースやマザーズのターンはいっときは来ないな~。

っていうか昨年から、グロース、マザーズは弱すぎww。

ちなみにオレがグロース市場に手を出してすぐ弱くなった。


マジで株の運が悪い。運が悪いのか、センスが無いのか、素人すぎるのか。
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?オレノセイ?


日経平均は爆上げみたいだけど、オレの持ち株は爆下げ中。


とりあえず週間報告です。



2023年5月週間報告(第4週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.5.4


先週比は私が-5.7%、TOPIXが-0.8%、日経平均が+0.4%、マザーズが-3.0%でした。


一時は年初来+40%でウハウハでしたが、今では年初来からマイナスへ( p_q)エ-ン。



日本株強いなぁと思ってましたが、強いのは日経平均だけだったのか。




しかし、TOPIXは年初来から+13%、日経平均は+18.5%と、ちょっと前のアメリカ株ぐらい上がってます。



「海外投資家やバフェットが…」


なんて言われてますが、もともと日本株は割安だったので、適正株価に戻ってる感じ?


新NISAやコロナ明けのリベンジ消費、インバウンド、東証のPBR1倍未満の是正などが追い風ですかね?




しかし、マザーズは気絶中ですね。



マザーズ銘柄より今は日経平均の指数銘柄へ乗り換えた方がお金は増えそう。

そっちの方がお利口さんなんでしょう。


オレは面倒だからやらないけど。コラントッテと気絶中です。



まぁ、いつかマザーズやコラントッテにもターンが回ってくるでしょう。




ポートフォリオはこちら。


2023.5.4.ポート



ついに含み損へ突入しましたww。


株ツラい(p_q*)シクシク。



まぁ、コラントッテについては、特に話すことは無い。

あと2ヶ月したら1200~1250円には戻ると思う。


連続成長企業でPER12倍は無いだろww。


第3Qは本当に結果が出てるのかは気になりますが…。




それよりもIPOラッシュが来ました!!


6月だけで今の所は17銘柄も上場予定です。



この中で1回でも当たればIPOで稼ぐのは現実的になるぞー!!


これで当たらなければ…





やはり社畜として人生を終えたいと思います。





IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選でチャンスが平等


↓公式ホームページはこちら

松井証券




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




泣いても良いですか?


日経やTOPIXはマジ強いですね~!

アメリカ株は勢いが落ちていますが、日本株は強いッスねー!!


連騰!連騰!連騰!



ってオレだけ暴落してるんですけど、誰かタスケテ…。


ということで週間報告です。



2023年5月週間報告(第3週)


私とその他指標との損益推移です。


2023.5.3


先週比は、私が-16.5%、TOPIXが+3.5%、日経平均が+5.4%、マザーズが±0.0%でした。



日経平均は年初から約+20%ですかー!

「TOPIXや日経平均は30年ぶりの何とかーー」とか巷では言うてますけども、私はこの2週間で約25%もマイナスですーー!



株ツラい…。


株って難しいね(/TДT)/。




ポートフォリオはこちら。


2023.5.3.ポート




ってか、●7792 コラントッテ弱すぎww。


PER13.3倍ですよ。予想PERは12倍まで下げました。


決算後に結構売り込まれましたけど、戻すとは思っていましたが、そこまで戻しきれませんでした。



まぁ、なるはやで1000円台の回復をお願いします。



まぁ、第3Qは期待できるから、1050円~1100円ぐらいまでは戻るやろ。




それよりIPOラッシュが来たようです。


IPOのために、持ち株を売却して資金を作りました。



そしたら日本株が急に強くなりましたww。

逆行き過ぎww。




ってか、日本株は上がってるけど、指数に入る銘柄しか上がってないんじゃないの?


指数に入る銘柄なんて買えねーよ。

やはり株は、金持ちがさらに金持ちになるゲームか…。



まぁ、ETF買えば良いんだけど。積み立てとかで。

やっぱインデックス投資が確率は高そうだな。


でも面白くねーんだよなーー。



それよりもIPOで一発当てた方が面白そう!!


神様、当選を(ρ゚∩゚) !!




神頼みしてる限り、株で勝てない。





IPOにおすすめな銘柄は松井証券ですね。

松井証券の魅力は
・抽選申込時に入金が不要なので気軽に抽選に参加できます
・抽選時、購入時の手数料が無料です
・配分予定数量の70%以上が平等抽選でチャンスが平等


↓公式ホームページはこちら

松井証券






※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




完全にオワタです。

フルポジオワタ丸です。


来週の月曜日に完全に詰みです。



ということで週間報告です。




2023年5月週間報告(第2週)


私とその他指標との損益推移です。

2023.5.2


先週比は、私が-7.7%、TOPIXが+1.1%、日経平均が+0.9%、マザーズが+0.5%でした。



今週はまだ良い方です。


今週末に、私が唯一保有している●7792 コラントッテ の決算がありました。


決算前だからやや高値で引けるかなーと思っていましたが、金曜日に-6.0%を喰らいました。


それだけならまだ良かったんですが、決算内容が市場の想定を下回っていまして、月曜日はおそらくストップ安ぐらいまで売られると思います。




ポートフォリオはこちら。


2023.5.2.ポート



第1Qが会社予想の進捗率50%を超える超絶決算だったので、第2Qは上方修正をし、進捗率が75%を超えるんじゃないか?ぐらいの市場予想っぽい感じでした。



しかし蓋を開けてみたら、市場の期待を大きく外れる内容で、PTSではストップ安付近まで売られていました。



詳しくは決算報告で書こうと思いますが、とりあえず私の含み益は吹っ飛びそうです(p_q*)シクシク。



やっぱり決算って跨がない方が良いのかな?


しかし、長期投資スタイルなので、気にしない方が良いのかな?

数年単位でいうと誤差範囲でしょうからね。



しかし、やはり株価が大きく下げるとツラいわー(/TДT)/!!


株って恐ろしいですね。


間違っても余剰資金外やレバレッジ利かせて運用するなんてやめた方が良さそうです。





株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング




ーーくないですか?


日経平均29000円台ッスよ。半年前じゃ考えらんねー。 

確かに、コロナが5類になり、インバウンド需要やリベンジ消費などで景気は活性化してる感じはある。花見やGW見ててもスゲーですしね。


さらに、東証が上場企業の株価評価へのテコ入れもある。

企業は自社株買いなどを行う可能性も高い。また中長期的に利益を高めて、株主還元を高める方策も必要であり、株主にとっては朗報が多そうな感じ。


さらにさらに2024年からは新NISAで個人貯金がリスク資産に回る可能性もある…。


確かに、日経平均とTOPIXは上がりそう。

しかし、マザーズはグロース市場が多いから、東証のテコ入れからは外れている。

新NISAも投信が主になりそうだから、マザーズ入らねー感じがする。





マザーズが主戦場の人たちにも光を当ててくれーー!!



特にオレにもっと楽に株で儲けさせろーーー!!
(゚∀゚)アヒャヒャ




といった今週でした。

ということで、週間報告です。



2023年5月週間報告(第1週)


私とその他指標との損益推移です。

2023.5.1


先週比は私が+1.2%、TOPIXが+1.0%、日経平均が+1.2%、マザーズが-0.1%でした。


やはりマザーズが弱い。


2021年は1200円台だったんだよ。

今は744円なんだぜ。

やべーーwww。



僕がグロース市場を主戦場にした時からマザーズ指数下がり続けてんだぜ。




日経平均は2021年は30000円ぐらいで、今と変わらないのに。

マザーズ市場が強くなってくれたら、うちのコラントッテももっと騰がるかもしれないのにーー!!


今のところはプラスだから良いけど、利確してないから幻のプラスだからね。



これからは、東証スタンダードかプライム銘柄を主力銘柄にすれば良かったのかーー!!



今さらPBR1倍割れの銘柄買っても意味ねーか。

もう織り込み済みか( -д-)ノ。




ポートフォリオはこちら。

2023.5.1.ポート



何か知らんけど株価上がってた。


もうすぐ決算だから少し上げられてるのかな?



来週ぐらいに上方修正出るかな?


第1Qの進捗で、第2Qも当初の会社予想通りであれば、、、純利益は534百万円ぐらいかな?


上半期だけで見た場合、前年同期比は+52%か。

当初の会社予想では、前年同期比は+8.4%だったな。



<純利益前年同期比>
会社予想:+8.4%
上方修正:+52%



これ、普通通りに行ったら、またストップ高いけんじゃねー?


ストップ高いかなくても、上半期で純利益が534百万円なら適正株価は1470円ぐらいか。



今は1185円で、適正が1470円か…。



これはやっぱり保有しとこうかな。上方修正はさすがに出るだろ。


マジで特損とか出さないでくれよーー!!




特損計上セントトッテ!!
(・∀・)





株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

また、いろいろな考え方があるので、セミナーは受けた方が良いと思いますが、やはり無料というのが良いです。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーがあるので、お手軽です。


しっかり勉強したい方は、有料ですが、オンライン学習プログラム「Grow」が良いかと思います。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング




このページのトップヘ