最近は何故か真面目に株の話を書いている…
(つд⊂)ゴシゴシ
雑記書きたいおぉぐだひゃおgdkごh…ぐはっ
私のメインの運用方法は以下の2つです。
①成長株の「利益増による株価是正」を狙った運用方法
②割安株の「株価是正」を狙った運用方法
です。
今回は「割安株の株価是正を狙った運用方法」についてお話したいと思います。
◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆


こちらは簡単ですね。
企業価値に対して、1/2以下で評価されている場合、株価是正が入れば2倍高。
企業価値に対して、1/3以下で評価されている場合、株価是正が入れば3倍高。
になります。
私の保有銘柄でいうと、
●2260 フィード・ワン が、これにあたりますね。
私が購入した日の株価は882円でPER9.0倍です。
仮にPERが10倍になった場合は980円
仮にPERが15倍になった場合は1460円
と株価是正が入れば保有しておくだけで株価が2倍近くなります。
しかし、いつ是正が入るかは分かりません。
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
PERが低いという事は、市場からは見向きもされていない不人気株であるとも言えます。
1年、2年…もしくは、ずっと割安株かもしれません。
相当な握力が必要です(´Д⊂)。
ただ何かの思惑で騰がることがあり、その中で当社の企業価値に気づくこともあると思いますので、それを狙っています。
しかし、割安(バリュー)株を選択する場合は注意が必要です。
「成長率が低下して(もしくは赤字続き)でPERが割安になっている」場合は、私の銘柄選択には入りません。
成長率が低下(もしくは赤字続き)しているということは、今後は利益縮小(もしくは減益)になりますので、それに合わせた株価是正が入り、さらに株価が下がるリスクがあります。
このため、割安株だけでスクリーニングして銘柄選択を行ってしまうと痛い目を見る可能性もあると思います。
私が割安株として保有している●2060 フィード・ワン は、激しい成長率はありませんが、純利益は一応増加しています。

(上図は2021年期第2Qより抜粋)
ただ、保有して1年以上経つけど株価是正はありませんけど(p_q*)シクシク。
むしろ株式併合で株価下げてる('A`|||)。
なので、やはり「成長株で割安」というのが魅力的ですね('▽'*)ニパッ♪。
だいたい100銘柄探して1銘柄ぐらいしか見つけることができませんでしたが(TДT)。
あくまで私が買える範囲内の株価ではのお話ですよ。
次回は、このシリーズの最後…「ギャンブル(リスク高い)銘柄選択」についてです。



◆◆まずは金融リテラシー高めて資金が必要◆◆

「割安株の株価是正」
こちらは簡単ですね。
企業価値に対して、1/2以下で評価されている場合、株価是正が入れば2倍高。
企業価値に対して、1/3以下で評価されている場合、株価是正が入れば3倍高。
になります。
私の保有銘柄でいうと、
●2260 フィード・ワン が、これにあたりますね。
私が購入した日の株価は882円でPER9.0倍です。
仮にPERが10倍になった場合は980円
仮にPERが15倍になった場合は1460円
と株価是正が入れば保有しておくだけで株価が2倍近くなります。
しかし、いつ是正が入るかは分かりません。
。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
PERが低いという事は、市場からは見向きもされていない不人気株であるとも言えます。
1年、2年…もしくは、ずっと割安株かもしれません。
相当な握力が必要です(´Д⊂)。
ただ何かの思惑で騰がることがあり、その中で当社の企業価値に気づくこともあると思いますので、それを狙っています。
しかし、割安(バリュー)株を選択する場合は注意が必要です。
「成長率が低下して(もしくは赤字続き)でPERが割安になっている」場合は、私の銘柄選択には入りません。
成長率が低下(もしくは赤字続き)しているということは、今後は利益縮小(もしくは減益)になりますので、それに合わせた株価是正が入り、さらに株価が下がるリスクがあります。
このため、割安株だけでスクリーニングして銘柄選択を行ってしまうと痛い目を見る可能性もあると思います。
私が割安株として保有している●2060 フィード・ワン は、激しい成長率はありませんが、純利益は一応増加しています。

(上図は2021年期第2Qより抜粋)
ただ、保有して1年以上経つけど株価是正はありませんけど(p_q*)シクシク。
むしろ株式併合で株価下げてる('A`|||)。
なので、やはり「成長株で割安」というのが魅力的ですね('▽'*)ニパッ♪。
だいたい100銘柄探して1銘柄ぐらいしか見つけることができませんでしたが(TДT)。
あくまで私が買える範囲内の株価ではのお話ですよ。
次回は、このシリーズの最後…「ギャンブル(リスク高い)銘柄選択」についてです。
【追伸】
緊急事態宣言が出て、相当キツイ業種もあるでしょう。医療従事者の皆様もお疲れ様です。
残念ながら感染してしまった方は養生されて下さい。
感染防御を行いながら皆で助け合い、暮らしていきましょう!
◆◆株知識を学ぼう◆◆

◆◆1株単位で数百円から株が買える証券口座◆◆
※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。
↓↓応援クリックお願いします‼

にほんブログ村

株式長期投資ランキング