1万円少額株式投資生活のブログ

1万円というかなり少額資産から株式投資をスタートし、運用を報告していくブログです。 半分は雑記ブログでもあります。

タグ:株知識


【少し反響のあった記事をリライトしています】
  • 2022.8.6 リライト



前回は、順調に成長する会社かどうかを見分ける経営計画についてお話ししました。

「拡大路線」か否かですね。



◆◆前回の内容◆◆






さて今回は、実際に経営計画通りに事業を進めているのかを確認していきましょう。



計画通りに事業を進めてる?


まずはおさらいとして、JPHDの中期経営計画としては…


JPHD2018



①経営管理体制の再整備
②新規事業への着手


ですね。



では、実際にしっかり事業が進んでいるかを確認していきましょう。




まずは「経営管理体制の再整備」からです。



以下は2020年期の決算説明会資料から抜粋しています。


JPHD 2020年3月期 決算説明会資料


JPHDブロック制




運営施設が多くなってきたので管理体制としては「ブロック制」を施策として行っているようですね。


軍隊などや会社組織でも同じですが、管理する数が増加した場合、部や課などブロックに分けて管理した方が、より指示系統が明確になります。


また地域によって差がある(地域性や利用状況など)ので、地域ブロック制の方が反応が迅速になり良いかと思います。





次に「新規事業への着手」です。


ここはかなり重要な部分ですね。


こちらも20年期決算説明会資料より抜粋します。


JPHD成長


ここはかなり大きく出ましたね。


まず「学研ホールディングスとの業務提携」を行いました。


会社の収入柱である「子育て支援事業」は飽和状態になってきたので、新しいサービスの創出として、学研と業務提携し、新たな価値・サービスを開発、提供するようです。



また会員制プラットホームにて園児・保護者の生涯顧客化(年齢に応じた必需品の購入サポートやサービスを提供)を狙うようです。

すでに「コドメル」という、コンテンツを1つ作っています。

内容は微妙ですが、園内でのメルカリみたいなもんですかね。

まぁ、捨てるよりは使ってもらった方が環境にも、お財布にも良いでしょう。


事業の柱にはならなそうですが…。



でもこれらに加えて、コンサルティング事業や研修事業なども行うようですね。



このように今後もさらなる「拡大路線」をしっかり狙うようで、事業としては中期経営計画通りの進捗を行っていると判断して良さそうです。




このようにファンダメンタルズ分析だけではなく、「本当に中期経営計画通りに事業を行っているか」も銘柄選択の判断の1つとしています。


皆さんの参考になるか分かりませんがΣ(´д`;)…



〈PR〉

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーなので、お手軽です。


株式投資体験セミナー




しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」を。


動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




◆◆株知識まとめ◆◆







※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング




【少し反響のあった記事をリライトしています】
  • 2022.8.6 リライト



私はファンダメンタルズ分析にて、保有する銘柄選択をしています。


例えばこんな感じで☟





ファンダメンタルズ分析では、現時点までの売上高や純利益、財務体質を分析できます。

しかし、今後もその会社が順調に成長していくかは分かりません。



そこで、株を買う時には、その会社が「どのような経営方針をとっていっているのか」が重要な指針の1つになります。



順調に成長する会社かを見抜くには


そこで、中期経営計画を確認して実際にその通りに経営を行っているかを検証する必要があります。




今回は私の保有株である●2749 JPHD で説明します。


JPHDという会社は保育園や学童クラブを運営している会社です。

このため、保育園や学童クラブを開設していけば、売上が上がるというシンプルな経営方策です。




こちらは2019年3月期の決算説明資料より抜粋しています。

JPHD受け入れ児童数

JPHD 2019年3月期 決算説明会資料



このように保育園数と受け入れ児童数の推移は順調に増加していますので、売上高も順調に増加していました。



しかし、ここ1~2年で、経営スタイルを変化させなくてはいけない状況となってきました。



JPHD待機児童減少



待機児童数の減少に伴って(左図)、保育所定員充足率も減少傾向にあります(右図)。

JPHD 2020年3月期 決算説明会資料



国策にてさまざまな企業から保育所がたくさん開設されてきましたので、一部の地域以外の保育所は定員割れをしているということになります。




まぁ、普通に考えれば予測できることですよね。



このため、JPHDでは、こうなった場合を予測した経営計画を出していました。

JPHD 2018年3月期 決算説明会資料


JPHD2018



まずは「経営管理体制の再整備」です。

企業が大きくなると無駄が出てきて、販売費や一般管理費が増加して営業利益を圧迫しますからね。これは大事だと思います。




次に「新規事業への着手」です。

保育園や学童クラブ開設の頭打ちは、いつか必ずきますので、そうなってからどう会社を経営していくか。


経営とは「会社を大きくすること」だと思いますので、どうやって利益を大きくしていくかですね。


この点からも、この会社はまだまだ「成長し、拡大したい」という思いを感じることができます。



この気概がない会社は、株価はそれ以上は騰がりません。むしろ期待減で株価が下がります。



とりあえず、中期経営計画でそういう考えが2018年当時にあったということが分かりました。

そこで次は、実際に今どうなのか?本当に「拡大路線」でいっているのか?を確認する必要があります。



株価をコントロール(下げないため)するために、口では何とでも言えますからね。行動が伴っているかの確認が必要です。



さて実際はどうなのでしょう?


次回は、2020年期の決算説明会資料を実際に確認して、本当に計画通り進めているのかを確認しましょう。




〈PR〉

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーなので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」を。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング


【少し反響のあった記事をリライトしています】
  • 2022.8.5 リライト



前回までで、お金の増やし方をお伝えしました。









今回は「少額でも一発狙えるんじゃね?」的なおすすめ銘柄をお話しすることにします。




少額で投資信託・ETFという選択は、数十年後には大きな資産を残すことができる可能性はあると思います。


例えば月々3万円積み立てをしながら、投資信託・ETFの利回りが5%程度であれば、25年で2000万円程度になるでしょう。


しかし、25年後って…



もうジジィやん!!Zizyやん!!何それっ!!



となるでしょう。


このため、できれば短期間で小金持ちになりたいですよね?


そこで私が行っているのが「割安・成長株」への長期トレードです。
「個別株式トレード」ですね。



少額投資のおすすめ銘柄


なぜ「割安・成長株」が良いのかをお話しします。




まず相場(投資家)に見向きもされていない、割安で放置されている株「割安株」です。

このため、適正な株価への是正が入ると、株価が上昇します。




しかし「割安株」だけでスクリーニングして購入してしまうと危険です。



「割安株」というのは、もちろん理由があって「割安」になっています。多くは「業績が悪いから」です。


業績が悪くて「割安株」になっている会社は、業績が回復しないとずっと割安なままになる可能性が高いですし、最悪は上場停止や廃業になる可能性もあります。



このため「成長(業績回復)株」かつ「割安」に放置されている株を購入する必要があります。


業績が回復している場合は、なにかの思惑や業績と株価の乖離是正などで、投資家の目に留まり株価が是正されていく可能性がありますからね。




例として、私は昨年●6400 不二精機 という会社の株を保有しておりました。

すごく「割安・成長(業績回復)株」でした。

不二精機 ファンダメンタルズ分析 -売上高・純利益など-
不二精機 ファンダメンタルズ分析 ー適正株価-




そして新型コロナワクチンの注射器思惑で株価が急上昇しました。



不二精機ストップ高

(YAHOO!ファイナンスより)

不二精機 暴騰!!素人には扱えません。~2020年12月週間報告(第1週)~




ということで、株価が約4.5倍になり売却をしました。



この●6400 不二精機 の活躍で、一昨年年度の資産運用結果は220%という結果となりました。


もともとが少額だったので、資産が2.2倍になっても大したことは無いですが(p_q*)シクシク…



ということで、少額投資の場合で、ある程度の短期間でリターンを求めたい場合は「割安・成長(業績回復)株」の銘柄を購入する方が良いかなと思います。



しかし、個別株式運用というのは多くの人が負けていることも知っておくべきだと思います。



これを踏まえて、皆さんも検討してみてはいかがでしょうか?

私は毎週ポートフォリオ公開と損益推移を報告しておりますので、お暇だったら覗いてみて下さい。
カテゴリ: 株運用報告




さいごに…

個別株を買うとなると、どうしても証券会社の口座開設が必要になります。


〈PR〉

少額投資におすすめの証券会社は、LINE証券と松井証券です。


LINE証券の魅力としては
・1株単位で数百円から株が買える
・LINEポイントを使って投資ができる

とかですね。




松井証券の魅力としては
・1日の約定代金合計50万円以下の株式取引手数料は無料
・資産運用をトータルでサポートする「ロボアドバイザー」が無料で利用できる

とかですね。





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。




↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング



【少し反響のあった記事をリライトしています】
  • 2022.7.30 リライト


ということです。終わり。




というわけにはいかないっスね。決算シーズンを迎えてますからね。



っていうか、株を運用してると3ヶ月に1度は決算があります。決算前に少し上がって、決算後に




(((( ;゚д゚)))ハァ??


というぐらい下がります。だいたい8~9割方の銘柄が下がります(経験では)。




なんでいっつも下がるんですかね?

むしろ決算前に仕込んで、決算直前に売ったら短期トレードで勝てるんじゃね?


ぐらい下がりますよね。



これ何なんでしょうね?




決算後に株価が下がる理由


推測でしかありませんが…


「売り方」が売りやすいから


だと思います。



株取引には「空売り」というものがあって「株価が下落した方が儲ける仕組み」があります。



 


この「売り方」は、株価が下がるのを狙っています。


なので、株価が下がる理由を欲しています。




その理由付けとして、超絶簡単なのが「決算」です。



その理由付けの内容は…


①材料出し尽くしで売り
②期待以上の決算内容じゃなかったから売り

③期待以下の決算内容だったのでもちろん売り


といった所でしょうか?



業績がかなり良い場合は、決算を待たずして「上方修正」がIRで発表されますので、結局は上記2点で理由付けが出来てしまうのです。



理由付けは、はっきり言ってどうでも良いんです。



決算後にたくさん売られたら、株価が下がり、それに釣られて個人投資家も売りを出しますので、もっと下がります。



その後に、前述した2点の理由付けがなされます。


①材料出し尽くしで売り
②期待以上の決算内容じゃなかったので売り





決算後に株価が下がった理由としては、超妥当な感じしますよね。


だから、業績が良かろうが悪かろうが、株を大量に売って株価が下がれば、それがあたかも正当な理由になってしまうのです。



だから、決算後に株価が下がっても気にしなくて大丈夫です。


「業績が悪い」or「今後の経営状態も悪くなる」とかじゃなければ、徐々に株価は戻ってきます。



むしろ下がったなら買い増しするチャンスかもしれません。
(屮゚Д゚)屮 カモーン



と、自分に言い聞かせよう。


たぶん、保有株は決算後に下がるから。やはり日産自動車は下がった。
(ρ゚∩゚) グスン




〈PR〉

株式投資の勉強は、まずは無料セミナーから感じを掴んだ方が良いと思います。

こちらの「株式投資体験セミナー」は無料のWEB体験セミナーなので、お手軽です。


株式投資体験セミナー



しっかり勉強したい方は、オンライン学習プログラム「Grow」を。

動画は約10分程度で、スキマ時間に勉強ができます。また講師にも質問ができ、疑問も解消しやすいです。




※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


長期投資ランキング




【少し反響のあった記事をリライトしています】
  • 2022.6.26 リライト


今回はこのシリーズの最後である「投資信託のデメリット」について書いていこうかと思います。



くどいですが…

私の夢は「若い内に急激に小金持ちになること」なので、今回お話する内容は、相当偏った意見であることをご了承ください( ・Д・)。




投資信託のデメリット


これはまさしく「お金持ちになるまで、メチャクチャ時間がかかる」という点だと思います。



仮に35歳で、月5万円積立型の投資信託に加入し、利回りが7%だったとしましょう。


45歳では約900万円にしかなりません。




こんなんじゃ全然リッチな暮らしできねー(屮゚Д゚)屮

ってか月5万円も積立できねー(゚Д゚)ゴルァ!!



そしてもう1つのデメリット。


それは手数料がかかること。


・購入時手数料
・信託報酬料
・売買委託手数料…etc


額が大きくなると、手数料も大きくなるので見落とさないように注意が必要です。





さらにもう1つのデメリットです。


それは「自分で売買できないリスク」だと思います。



以下は、日経平均株価の長期チャートです。

日経平均株価長期チャート


株取引が開始された1949年からすると、現在でも相当株価が上昇している事が分かります。


世界の株価においてはなおさらです。




そして投資信託を勧めるにあたっては、以下のような常套文句があるでしょう。


「今まで株価は上昇している」
「世界人口はこれからも増え続ける」
「このため株価はまだまだ上昇し続ける」
「ドルコスト平均法で積み立てれば長期的に資産が増える」




確かにその通りだと思います。



仮に、あり得ないですが完璧な例を出しましょう。


日経平均②


25歳(1948年)に投資信託を始め、65歳で終了予定で投資信託を開始したとしましょう。


その結果、バブル景気に支えられ、資産が何百倍にもなった…。


こんな感じですか。

これなら超絶楽しい老後生活が待ってますね(゚∀゚)アヒャヒャ。






次に、ヤバイ例を出します。


日経平均③



先ほどの例に遅れること6年後に投信を開始し、65歳で終了予定。



しかし、運悪くバブルが弾けて株価が最高値の半分に(p_q*)シクシク…。



投資信託会社もプロなので、そこまでの損益は出さないと思いますが…。これまでの積立金額も大きくなっているでしょうから、大丈夫かもしれませんがね。




このように、いくらドルコスト平均法で積み立てても、開始時期からずっと一定で、終了予定時期が暴落と重なってしまうと大きな損害を受けるリスクがあります(個別株運用でも一緒ですが)






「いやいや。ここまで下がる前に投資信託解約すれば良いやん」


と、お思いの方もいらっしゃるかもしれませんが。



おそらく投資信託の方は、涙を流しながら暴落を見守ることしかできないと思います。




なぜかというと、数十年に渡り他人に資産運用を任せているので、判断力・決断力が決定的に少ないと思うからです。



しかも、終了予定時期になると運用額は数千万単位…。




今まで投資を肌に感じてこなかった人は、思考停止状態でしょう。



5000万円あった価値が、1年も経たずに半分になる(そこまではならんと思いますが)。



完全に思考停止コース。
(゚Д゚≡゚д゚)エッ!?




あと、最後のデメリットは、解約してお金を得た時に「税金」がかかっちゃうことかな。たぶん。

なので、税金で引かれる分も頭に入れておいた方が良いと思います。





こういうこともあり、私は投信+自分で個別株も運用しています。



と言っても、個別株運用は楽しさがあるからですかね。



投信は完全に面白くないもんε=ε=(;´Д`)。

ただ私もメインは投信ですが(・∀・)つ…



〈PR〉

少額投資におすすめの証券会社は、LINE証券と松井証券です。


LINE証券の魅力としては
・1株単位で数百円から株が買える
・LINEポイントを使って投資ができる

とかですね。



松井証券の魅力としては
・1日の約定代金合計50万円以下の株式取引手数料は無料
・資産運用をトータルでサポートする「ロボアドバイザー」が無料で利用できる

とかですね。




現場からは以上です(*・ω・)ノ



◆◆合わせて読みたい◆◆





※当ブログに掲載されているコメントは、あくまで個人的見解に基づくものであり、特定銘柄への投資を推奨するものではありません。また当ブログに書かれていることは100%正確であるとは限りません。くれぐれも投資は自己責任でお願いいたします。



↓↓応援クリックお願いします‼
にほんブログ村 株ブログ 株初心者本人へ
にほんブログ村


株式長期投資ランキング


このページのトップヘ